一部報道では出ているのでご存知の方も多いとは思いますが、北海道で深刻なニュースなので紹介します。
しぼりたての牛乳が廃棄されてる???
最初にこの報道を知った時は、ちょうど乳製品などの値上げの報道があったばかりで、てっきり牛乳などが不足しているからだ・・・と思っていたのですが、なんで???となりました。
ウクライナ情勢で乳製品等の原価が高騰しているから値上げラッシュになっていると思っていたのですが、国産の牛乳があるのであれば値上げする必要もなさそうな気もするのですが・・・。
牛乳とかチーズとかヨーグルトは結構好きなので、勿体ない感が半端ないです。
僕も牛や馬が牧場にいる風景の中で仕事をしてきたので、結構身近な感じにはなってましたが、飼料の高騰でも苦しんでいたというのは、こうやって聞かされると確かに、とは思うものの、知らなかったなぁ・・・というのが正直な所です。
コストが増大しているのに牛乳を売れないどころか廃棄している実態があるというのも、ちょっとその流れがよくわからないですね。なんでだろ。
農業もそうですけど大規模化しないと難しいと言われていますし、機械化できるかどうかがポイントみたいですが、そういう課題に対応してきた段階での物価高騰など厳しい状況にあるみたいですね。
国産の食料については、国を挙げて守らないとダメなんじゃないかなぁ、なんて思いますし、もうずいぶん前から食料自給率について危機感があるような報道がされていたような気がするのですが、そういえば最近はそういう話も聞かなくなったな・・・と思っていたところでした。
価格高騰の流れは僕らの生活では少しの値上げでも厳しいですけど、売っても赤字を解消できないというのはつらいですね。
しかも自由競争になってない環境ですよね、これってどうなんでしょう・・・。
その団体に所属していたら生き残れないので仕方ないですよね。
みんなと同じ事をしないなら潰れてしまえ、というような周囲の環境があったようですけど諦められませんよね、そう簡単には。
農協から廃棄を求められているという構図ですよね。
他の工夫とかできなかったのか謎ですし、その分の補填などはあった方がよさそうなもんだと思いますけど、その辺は何もしてない感じですよね。
国の政策でやってきた事なのに見事に梯子を外された感じのように見えます。
脱脂粉乳の倉庫の容量も増やせばよさそうなもんですけど、そこもそう簡単な問題ではないのでしょうか。
これだけの廃棄量があるのであれば、乳製品の原材料として流用できるような工夫もできそうな気もしますけど、そういうのもうまくいかないのかなぁ・・・。
最近は牛乳を飲む量を増やしましたけど、さすがにガブガブ飲めないので国として何等かの対策をしないと、また生乳不足だー・・・とかになりかねませんよね。
国の対応がひどいですね、方針がないというかなんというか・・・。
介護保険政策でも似たような感じはありますが、それにしてもひどい。
増やせといってきたのに減らせはないよ、と思いました。
生き物ですからね、減らせというのは殺せっていう事ですから、本当に現場にいないで指示だけ出すのは簡単だなぁ、と思いました。
上記の意見でも出ていますけど、捨てるくらいなら輸入製品を減らせばいいんじゃないかと思います。
子牛が1000円・・・。どういう事ですか・・・。
普通に経営成り立たないんじゃないですか?これ。
若い世代の後継者が酪農続けられなくて廃業しちゃってるじゃないですか、本当に大丈夫なんだろうか・・・これから先・・・。
こんな状態だと、これから先は国産の乳製品はなくなって、全部海外の輸入品になっていくような気もします。
国はそうならないように大規模化を進めたんじゃないのかなぁ、海外の輸入品に負けない国産品を流通させるのが目的だったんじゃないかと思うのですが、すごく残念が現状が北海道で起こっているとの事です。
みなさん、可能なら少しでも牛乳買ってください。
バターとか余っているのに何故乳製品が値上がりしたんでしょうね。
こういう在庫分を直接買えたりしないのかなぁ。
チーズ好きだし保存もきくだろうしそれなりに買えそうな気がします。
なんで北海道の酪農家だけ生産抑制しないといけないのでしょう。
本州の減産分を北海道の増産でフォローしてきた経過があるようですね。
国の方針がこんなにコロッと変わっていいのでしょうか・・・。
こんな事だと、どの業界もいつ梯子を外されるかわからないので信じられなくなりますよね。
普通に考えて起こりそうな予測ですよね。
そうなったらなったで乳製品がまた価格高騰するんですよ。
消費者として出来るのは、牛乳とか乳製品を買う事くらいでしょうか。
特に北海道の酪農が厳しいので、北海道産の乳製品に狙いを定めて購入するとか工夫した方がよいのかもしれませんね。