
全国老施協が令和6年度介護報酬改定「改定率プラス9%」を要望・・・という記事の紹介です。
いよいよ登別でも横殴りの雪が降りました。
まぁ積もってはいませんが、北海道も本格的な冬の到来という所です。
さて、来年度の介護報酬改定の具体的な数字として、これまでプラス5%という数字は出ていましたが、9%という数字が出てきましたので紹介します。
全国老施協では、10月3日から行ってきた各都道府県等老施協・デイ協による各所在地域で選出された国会議員への要請活動を取りまとめ、去る11月17日(金)、「令和6年度介護報酬改定率にかかる要望」を厚生労働省老健局長の間隆一郎氏に提出しました。
1. JS-Weekly号外R5-7(ニュース)
各都道府県等老施協・デイ協からのバトンを受けて、全国老施協が厚生労働省に 申し入れ「物価高騰と賃上げに対応するため プラス9%の報酬改定の実現を!」
URL:https://is.gd/3Ft17y
実際、他産業との人材獲得競争を戦い抜くには、10%くらいのプラス改定は必要なんじゃないかと思っていたのですが、さすがにこれまでの最大プラス改定の数字が3%だったので、そこまで思い切った要望は出ないかなぁと考えていました。
いいですね、こういう要求や交渉はどんどんすべきと思います。
特に医療や介護業界は、これまでこういう予算の綱引きでは大人しかったと思いますので、そういう競争にどんどん突っ込んでいかないとダメだと思っていました。
結局、どの業界も予算の綱引きでは必死で、全体の事など考えて要望は出していないはずなので、こういう交渉事ではおりこうさんではいけないと思っています。
2. JS-Weekly号外R5-7(チラシ) 以下、チラシ掲載内容
・ 物価高騰と賃上げに対応する介護報酬プラス9%の根拠となる計算式
・ 国会議員への要望時の写真、124枚(R5.11.9時点)
・ 要望した国会議員のお名前、全278名(R5.11.9時点)
URL:https://is.gd/O5MNFE
こちらの最後のURLからチラシに飛びますので、そこに9%の根拠が示されていますので興味のある方は参考にしてみてください。
改定率プラス9%の要望を更に広げるため、要請活動を行った国会議員の先生方への報告を行うとともに、全国老施協の会員施設を通じてより広範囲への活動を展開いたします。
第2回全国老人福祉施設大会・研究会議JSフェスティバルin岐阜のプログラム(基調報告:大山会長)を活用し、その呼びかけの場といたしますので、合わせてご案内させていただきます。
日時 令和5年11月29日(水)12:00~12:30
場所 岐阜県岐阜市・長良川国際会議場(※)
(※)会場に来られない方に向けて、ライブ配信を行います。
URL:https://x.gd/KF84b
11/29(水)12:00配信開始。以降2週間同URLでアーカイブ配信。
ライブ配信されるようです。
視聴者数とか結構影響するかもしれませんので、可能なら視聴してみてくださいませ。