見出し画像

エリアマネージャーの仕事とは。

エリアマネージャーという役職ではないのですが、来月から複数の拠点(自治体も別)を管理する事になるので予習も兼ねていろいろ調べてみました。

具体的な仕事は引継ぎで教えてもらえるとは思いますが・・・。

ただでさえ着任したての現在の拠点の事も把握してきれいないのに、これからどうなるのでしょうか、不安です。

後任さんとは毎日やりとりをしながら仕事が滞ったりしないようにフォローできています。

これまでは、拠点管理者をしつつも拠点内の事業所の相談員か管理者を兼務していたので、何等かの形で実際に現場に関わりながら経営や運営の改善などを進めてきましたが、今回は現場の兼務が一切なく、自分自身初めて現場から完全に足を洗う形となる人事でした。
その上で複数拠点の管理となるので、仕事の内容が異次元の状態です。

『それぞれの施設を見渡しながら、気がついた点などを指摘し、改善に向けて取り組むための対応を行います。』
『本部からの施策や要望など、施設と本部にそれぞれ対処しながら橋渡しのような役割を担うこともあるでしょう。』
『施設を良い環境で円滑に運営をするために、適切な提案能力や調整する力も求められる立場であるといえます。』

これまでも本部拠点から離れた遠隔地での施設管理が多かったので、会社の理念や本部の方針をしっかりおろして現場で浸透させて実行させる、というのは主な任務としてやってきたので、だいたいこれまでやってきた内容の継続かとは思いました。
今回も相当な地方の拠点で、すでに基本的な部分での問題点はいくつか目に見えてきましたが、そういうのを会社の理念に照らし合わせて軌道修正していく事が優先課題かと考えています。

・・・が、何度も何度もやってきた事なので、正直、またか・・・という感覚が強いです。

『それぞれの施設のいろいろな部分で管理を行うことになるので、各介護施設の施設長との連携を取り、協力しながら環境づくりを行うことになります。介護施設が問題なく黒字運営できるよう、管理を行うことになる立場だからです。』

・・・これからは各事業所の管理者を通しての施設運営となるのだなぁ、というのがちょっと難しそうです。
これまでは現場もあるていど自分で動かせている感覚を感じながらだったので、管理者を通して現場を動かす難しさは、きっと思い通りにいかなかったり管理者との意思疎通がうまくいかなかったりが容易に想像できるので、やっぱり不安ですね。
施設の黒字運営という部分では、大赤字の老人ホームは閉鎖路線なので、そこを閉鎖させる力仕事が今目の前にある大きな課題かなぁと思います。
うーん、閉鎖を判断した人が最後までやってくれませんかねぇ・・・。

『時には施設長以外の現場の介護スタッフや相談員からヒアリングを行い、入居者の様子や施設長の管理に問題がないかなども確認することになるでしょう。』

・・・ 実は引継ぎの際に複数の事業所で管理者や現場職員との関係性が問題があると聞いていて、相当な大事に発展したケースがあるようでした。
大きな爆弾を抱えているようなので、しっかりと状況を把握した上で公正な対応を毅然として行う必要があり、そういう意味ではあまり人間関係のしがらみがない僕ならやりやすい、というそういう判断も一方ではあったのかもしれませんが、やる方の苦労を考えてほしいものです。

『伝え方を間違えると施設運営に大きな支障をきたすこととなるため、本部と介護施設が円滑な関係を築くことができるかについても、エリアマネージャーにかかっているといえるでしょう。』

・・・このあたりは難しいかもですね。
なんせこの異動の話を上司が持ってきた際に、エリアマネージャーになった後は意見など好きに発信しないように、と釘をさされたので、あまり現場サイドの要求を本部に伝えるな、という事だろうと感じましたし、本部の意向に沿わない意見は発言するな、という事だろうと思いましたので、しばらくは黙ってようとは思っています。

それに、すでに以前の大事に発展したケースで、現場から法人に対する対処の不信感が相当あると聞いています(匿名の投書があったとか)ので、非常に難しい先行きです。
その上で、さらに別の拠点の管理もするわけですので、果たしてどうなるのでしょうか・・・。

各事業所の管理者さんと挨拶もしたかったのですが、訪看と老人ホームの管理者さんと会えただけで、あとの通所とヘルパーと居宅の管理者さんはずっとお休みだったのでまだ会えずじまいです。

まぁ、会っても一度に顔と名前を覚えれるかどうかは不安ですけど・・・。

いろいろ調べて今後の方向性はあるていど描けました。
まずは拠点全体の心理的安全性を高める事から始めようと思いますが、田舎拠点特有のあまり勉強しない集団っぽい感じなので、そのあたりをどのようにして伝えて指導していけるかがポイントかと思います。

何年前の介護現場だ、と思うようなパワハラ案件などが頻発しているようなので管理者の意識が変わらないならどうしたものか、と悩みが深くなる一方ですが、やったことがない事務仕事も覚えないといけないので僕自身にもあまり余裕が持てない状況です。時間的には余裕あるんですけど。

管理者に仕事を任せるのが仕事かとは思いますが、その管理者を信頼できなければ任せられないので、早くコミュニケーションをとって信頼関係を築いていきたいものです。(来月から管理する事業所が倍増するのに大丈夫だろうか・・・)


いいなと思ったら応援しよう!