緑のカーテンなら、風船カズラが簡単。
フウセンカズラっていう植物の種を頂いた。
花が咲いた後は、ホオズキに似た実がついて、同じ種がいっぱいできるそうだ。
タネが特徴的。
まんまるな粒。
2~3ミリくらいしかない大きさ。
黒褐色なんだけど、表面の3分の1くらい、白い部分がある。
その白い表面、形が、なんと、ハート型。
小物づくりが好きな沖林道江さんの家にお伺いした時、玄関の靴箱の上に飾ってあった、置物の話題から、この種をもらうことになった。
「ひょっとして、このサルの人形も、沖林さんが作ったんですか?」
それは、5センチくらいの和柄の服装のサルが9匹、1列に整列している置物で、顔だけはまんまるい粒に白でハートっぽい形に塗られていた。様に最初は見えた。
「ああ、それは公民館の先生が作ったやつなのよ」
「そうなんですか」
「私の作ったのもあるんだけどね、先生にもらった方が奇麗だし、せっかくいただいたものだから飾ってるの」
「この体の部分は裁縫で縫って作るんでしょうけれども、顔のところは小さくて、白く塗るの、結構大変そうですね」
「ああ、それは植物のタネなのよ」
「え!?タネに白く塗ってるんですか?」
「いやいや、そうじゃなくて。元からそうゆうハートの形の模様が付いてるタネなのよ」
この、サルの顔として模様を活用されていたのが、フウセンカズラっていう植物のタネだった。
沖林さんからタネをいただき、このフーセンカズラは緑のカーテンにも使われていると教えてもらった。
さっそく、支店の花壇に蒔いた。
ちょうど何も草花もなく、その花壇の上に窓があったから。
また、その窓は夕方になると西日が差して、結構まぶしい。
毎朝の掃除のときに水やりだけしていた。
途中、キュウリも植えた。
キュウリは虫にはっぱを食べられてダメになった。
そのまま風船カズラだけ、水だけでぐんぐん育った。
この花壇には、栄養が余っていたのかもしれない。
3ヵ月を待たず、百円ショップで買った支柱とネットで奇麗な緑のカーテンが出来上がった♪
9月、台風の強風で全て飛ばされ、支店の駐車場に無残な姿となっていた。。。
固定の甘さを支店長に注意されてしまった。
フウセンカズラは一年草。
来年の期待を込めて、何とか収穫した可愛い種をロッカーに保管した。