![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136325856/rectangle_large_type_2_f0d7a7d5a85d665cccac614c6a12891a.jpeg?width=1200)
余韻に広がるタイの世界「鮨 すがひさ」さん。
東京、虎ノ門ヒルズにある「鮨 すがひさ」さん。
![](https://assets.st-note.com/img/1712355891494-tvOaCTQ5fe.jpg?width=1200)
神奈川溝の口で度々開かれていた「変タイ鮨」を東京の移転を機に完全に移行され、タイ×鮨を供されます。
虎ノ門ヒルズ四階、六席のスペシャルシートにタイ料理出身の管正博親方のタイ鮨の世界が広がる。
![](https://assets.st-note.com/img/1712355907489-G5YLgH2wb6.jpg?width=1200)
生牡蠣、ココナッツミルクとキウイ、ミントのペーストが乗る。爽快な香りが牡蠣を仕立てる
![](https://assets.st-note.com/img/1712355916160-qIsXDmFxfN.jpg?width=1200)
蒸し鮑、肝はレッドカレーソース。スパイシーでコクのあるソース。
![](https://assets.st-note.com/img/1712355925634-iRyNbw8AKm.jpg?width=1200)
シャリ玉を投入。正にカレーライスに生まれ変わる。
![](https://assets.st-note.com/img/1712355935255-M9HkESGtNY.jpg?width=1200)
〆鯖の生春巻、鯖、なます、大葉をライスペーパーで巻き握りに見立てる。別角度からの米と魚の共演。
![](https://assets.st-note.com/img/1712355944042-TVyGwoUmRT.jpg?width=1200)
蛍烏賊、レモングラスが利いたエスニック酢味噌でいただく。
![](https://assets.st-note.com/img/1712355952739-WlRNThJASC.jpg?width=1200)
プーパッポンカレーの茶碗蒸し。
![](https://assets.st-note.com/img/1712355961498-InbKewqGet.jpg?width=1200)
ガリタム、青パパイヤを使用され爽やかな香りが駆けるガリ。
![](https://assets.st-note.com/img/1712355969082-kfd6Hb3tWu.jpg?width=1200)
タイ鮨が開始される。
小鰭、しっとりと旨味が凝縮され香りが立つ。余韻に広がる異国情緒。
![](https://assets.st-note.com/img/1712355977458-VPN9k5Vx88.jpg?width=1200)
マカジキ、マンゴーと青唐辛子を合わせる。甘味の後に辛味が追い掛ける。鮨として成立している点が面白い。
![](https://assets.st-note.com/img/1712355994613-vv2RabiYoT.jpg?width=1200)
鯛、濃縮したガパオを連想させる一貫。
![](https://assets.st-note.com/img/1712356002845-1nr2UGQEFA.jpg?width=1200)
赤身、クミンの香りが漂う。シャリ温が高く、爽やかな酸味を立てつつ鉄分を促す。
![](https://assets.st-note.com/img/1712356011138-jt5IOVD05u.jpg?width=1200)
鰊、パクチーを使用され鰊の脂に香りを纏わせる。
![](https://assets.st-note.com/img/1712356019195-DwWa90J2b1.jpg?width=1200)
鰹、ペーストを合わせる。青唐辛子が鰹の酸味を引き締め、絶妙な辛味を与える。
![](https://assets.st-note.com/img/1712356027447-TR2q03GPEZ.jpg?width=1200)
中トロ、ミントの葉が乗る。ネギトロのナンプラーを使用されエスニックな仕上がり。
![](https://assets.st-note.com/img/1712356035378-MFkeq5Y1Wm.jpg?width=1200)
車海老、トムヤムクン。海老は、タイ料理との相性抜群。
![](https://assets.st-note.com/img/1712356043147-9VWx7qZQl2.jpg?width=1200)
マッサマン海胆、こちらには驚き。マッサマンカレーを海胆に見立てたすがひさ特製の一貫。
![](https://assets.st-note.com/img/1712356052539-kxDVmLaW64.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712356058179-RlF9gwHdHp.jpg?width=1200)
海胆の小丼、ココナッツミルクを使用され、ライムを絞る。トムカーガイ仕様だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1712356069271-PA7FaOfOD3.jpg?width=1200)
穴子、八つ橋を連想させる。ツメにシナモンを使用される。
![](https://assets.st-note.com/img/1712356076877-Lmr0xhELBJ.jpg?width=1200)
タイ風お稲荷さん、グリーンカレー風味にパクチーが香る。カリカリの豚の皮が入り旨味と食感を確立される。イノベーティブなお稲荷さん。
![](https://assets.st-note.com/img/1712356084358-7oFafeSwfK.jpg?width=1200)
お椀は、ラーメン。昆布出汁と海老を合わせたトムヤムクン風ラーメン。
![](https://assets.st-note.com/img/1712356093106-zXokl9YW90.jpg?width=1200)
ココナッツミルクを使用された、白い玉子。
![](https://assets.st-note.com/img/1712356107743-JaOAnzkJeE.jpg?width=1200)
・Instagram
https://www.instagram.com/toaru_osushino_index/
・食べログ
https://tabelog.com/rvwr/toaruosushinoindex/