マガジンのカバー画像

無料記事

76
無料記事はコチラでまとめてあります。ご参考になればイイネ(ハートマーク)ボタンだけご協力をお願いします!
運営しているクリエイター

#日経225先物

改変についてご説明いたします。

改変についてご説明いたします。

いつもTIGER TRADEをご利用いただき誠にありがとうございます。本記事では「改変」について簡単にご説明いたします。多用しますので、note購入者の方以外でもXで投稿を見てくれている方は是非ご理解しておいてください。きっとお役に立てる筈です。

改変とは

改変というのはレジスタンスポイント(反落箇所を意味)とサポートポイント(反発箇所を意味)の値が変動していて、ポイント毎の強度も弱くなってい

もっとみる
OCO注文を活用していますか?

OCO注文を活用していますか?

龍崎です。
皆さんはOCO注文を活用していますか?僕はOCO注文ばかり多用していますが、この注文方法が無くなったらトレード出来なくなってしまうほど頼りきっています。

OCO注文というのは、(1)指値と(2)逆指値を両方同時にセットするものです。どちらかが先にきたら、先にきた方で成立。もう片方は不成立で取消となります。

これが現在ポジションとして保有しているもので、発注画面です。2つのポジション

もっとみる
【要人発言】アトランタ連銀総裁ボスティックの発言と日経225先物への影響

【要人発言】アトランタ連銀総裁ボスティックの発言と日経225先物への影響

影響度

90点

アトランタ連銀総裁ボスティックの発言は、アメリカの金融政策に直接影響を与える可能性が高く日経225先物市場に強い影響力を及ぼします。特に彼の発言内容が市場の予想と大きく異なる場合はその影響は増幅し、ほぼ100点になります。

補足情報

アトランタ連邦準備銀行の総裁は米連邦公開市場委員会(FOMC)の投票権を持つメンバーとして金融政策に大きな影響を与える存在です。彼の発言はアメ

もっとみる
アメリカの生産者物価指数【PPI】が日経225先物に与える影響

アメリカの生産者物価指数【PPI】が日経225先物に与える影響

影響度

80点

アメリカの生産者物価指数(PPI)はインフレ圧力を測る指標として日経225先物市場に強い影響を与えます。特にFRBの金融政策に関連する期待や不安が高まる局面ではその影響度は更に増して、ほぼ100点に近付きます。

補足情報

アメリカの生産者物価指数(PPI)は、製造業者やサービス業者が販売する商品やサービスの価格変動を示す指標です。インフレの先行指標としてマーケットの参加者か

もっとみる
ドイツのZEW景況感調査が日経225先物に与える影響について

ドイツのZEW景況感調査が日経225先物に与える影響について

影響度

50点

ドイツのZEW景況感調査は欧州経済の指標として重要です。日経225先物にも影響を与える要因となりますがその影響は間接的です。他の主要経済指標と比べると中程度の影響でしょう。

補足情報

ドイツのZEW景況感調査は欧州最大の経済国であるドイツの経済活動の見通しを示す重要な指標です。この調査は金融の専門家やエコノミストの意見を集約し今後の経済の方向性を示すもので特に欧州経済の健全

もっとみる
イギリスの失業率が与える先物への影響

イギリスの失業率が与える先物への影響

影響度

30点

直接的な要因ではなく、間接的な要因なのであまり影響は大きくありません。他に材料がない時や著しく改善または悪化した場合は影響を受けるのでいつ発表があるか程度で把握はしておくといいでしょう。

補足情報

イギリスの失業率が発表されるとポンド円やポンドドルといった通貨ペアが大きく動く傾向があります。特に失業率が予想を上回る。つまり経済が予想以上に弱いことが示されるとポンドは売られリ

もっとみる
金利は直ぐには上昇しない?24年春以降の相場を占う指標とは

金利は直ぐには上昇しない?24年春以降の相場を占う指標とは

今後の相場で焦点となるのは、①日本の金利(日銀の動向)と、②アメリカの雇用統計(またはそれに関連する指標)の悪化。これまでもこの2つは最重要素だったけど、今後はより注視するべき要素。そしていずれも遅かれ早かれ"必ず"悪化する(`・ω・´)キリッ

2024年3月19日、日本銀行はYCC(イールドカーブ・コントロール)の撤廃を決定した。YCCは、日銀が2016年9月に導入した取り組みで、長短金利をコ

もっとみる
適切な発注枚数と資金管理について

適切な発注枚数と資金管理について

今回は全トレーダーにとって誰もが通るであろうお悩み「資金管理」についてお話したい。何年か経験しているトレーダーであれば資金管理の重要性は文字通り痛い程に理解しているのではないだろうか。

我々証券ディーラーも例外ではなく、資金管理が下手過ぎて契約を解除(クビ)になる人間は少なくない。ただ我々証券ディーラーは資金が無限大にある。1人1億みたいなルールはあれど、1億でも100億でも使えてしまう。追証の

もっとみる
天底(高値と安値)の狙い方

天底(高値と安値)の狙い方

初めまして、元証券ディーラーです。

名前であり、実績でもあります。正社員ディーラーと完全歩合ディーラーの両方で合計10年以上のキャリアを持っています。

毎週、Weekly Reportを税込み835円で発行しています。こちらは筆者が先物市場を分析し、考察した記録をまとめてレポートにしています!

こちらも合わせてどうぞよろしくお願いいたします。

⇩⇩⇩ 最新のWeekly Reportはこち

もっとみる