『感情的にならず相手を「すぐやる人」にする34のコツ』から学んだこと

・感情的にならないコツは、アドラー心理学の「課題の分離」を意識すること。

・「課題の分離」とは、自分の課題と相手の課題を分けて考えること。相手の課題は自分ではコントロールできない。

・相手の課題だと認識したら、「自分では変えられない」と見切りをつける。

・できることがあるとすれば、相手が課題を自分事として認識するために「何ができるか?」を考えること。これがスタート。

・相手が言うことを聞いてくれない場合、関係性ができているかが重要。

・家族や友達だからといって関係性ができているとは限らない。関係性はすぐ崩れる。

・相手の言うことを聞いているか?≒「存在承認」しているか?

・相手の言うことを否定していないか?

・相手を肯定承認しているか?(「そうなんだ」と受け止めているか)

・相手が8割話しているか?自分が言いたいことばかり言っていないか?

・自分の発言を2割に抑えるには、まず相手の考えを聞くことから始める。

#大平信孝 #課題の分離 #アドラー心理学

いいなと思ったら応援しよう!