マガジンのカバー画像

モノの語りべ

81
買ったもの、つくったもの、使用しているものの紹介というかメモ。
運営しているクリエイター

記事一覧

DeepSeekは凄いのか

 中国産の生成AI、DeepSeekの新しいモデルが凄いということで話題になった今週、NVIDIA株の…

100

VR人気が再燃か

 私の想像では、ボーナスが出たら今年のクリスマスの自分へのご褒美にVR機器を買おうと目論ん…

ダイエットに必要なもの

 私がnoteを始めた切っ掛けが自分が思ったことの備忘録であるという性質上、誰かに向かって書…

有孔ボード受けを作ってみた

 小学校の音楽室にあったような、たくさんの小さな丸い穴の空いた壁板。有孔ボードという。音…

世界でVRが普及しない理由

 VR界隈はApple Vision Proの話題でもちきりだが、一般の人はどう受け止めているのだろうか。…

【VR】Meta Quest3を買ってしまった

 これまで、HTC VIVE、Quest2、Pico4と使って来た。VIVEは売ってしまったので、メインとしてQ…

簡単で美味しいコーヒーの淹れ方

 コーヒー好きが高じてなんて言えるほどでもない、私はただのコーヒー好きだ。高じてないのだから、これまで美味しいコーヒーにはあまりこだわらず、飲めれば何でも良い派だった。  しかし実際のところは、美味しい基準を持っていなかっただけなのだと最近気が付いた。    コーヒーのような嗜好品は、味の好み、要するに好き好きがあるから正解など無いと思っていた。豆やブレンドの種類が豊富で味のバリエーションは多彩。苦味系と酸味系という大きな区分はあっても、唸るほどの美味しいコーヒーというのがあ

VRゴーグルを使っている人はどう思っているのか

 ここのところ、私が過去に書いたVRについての記事が読まれる回数が増えている(情報が古くて…

麻のシーツを買ってみた

 ここ最近購入した物のうち、私の中でのヒット商品がこちらの麻のシーツ。  普段から人のオ…

レールが壊れた古いIKEA KOMPLEMENTの籠をそのまま使う方法

 我が家のワードローブはIKEAのPAX。  購入したのはもう十年以上前だが、まだまだ使える。と…

FireTVstick入れを作ってみた

 Amazonデバイスの一つであるFireTVstickはテレビの裏面にあるHDMI端子に挿して使用するユニ…

サウンドバー Sony HT-A5000を買ってみた。

 最近DIYでテレビを壁掛けにした計画の一環で、新たにサウンドバーを購入してこれも壁掛けに…

古いクロスバイクの修理完了

 息子が捨てようとしていたボロボロのクロスバイクの修理がようやく完了した。  もともとは…

フレーム以外ほぼ新品になるような古い自転車にある価値

 息子が捨てようとしたクロスバイクまがいの自転車修理を始めて数週間。違う部品への置き換えや、使えそうだと思っていた部品が分解するたびに再利用不能と気付かされて発注するなど、作業がなかなか前に進まなかった。  それでもようやく終盤戦に差し掛かった。一時はほぼフレームだけの状態になった自転車が、現在はタイヤの装着も終えて、一部の部品交換と取り付けを残すのみ。と言っても、ブレーキやシフトのワイヤー接続もまだだし、クランクやチェーンの装着もまだ。直ぐに終わるレベルではない。  交換