複雑性PTSDの貧乏人(私)ってどう生きたら良いん?(漠然とした感想)
こんにちは。私の親が私を虐待したので、私は精神障害者になりました。生活保護利用者です。一応生きられるは生きられています。
生活保護の暮らしは、生かさず殺さずです。
私は非喫煙者で、ペットもおらず、おしゃれする元気もほぼなく、中古でよく、TVが無いのでそこまで電気代もかからず、基本的に鬱で部屋に引きこもっている為、
家電が壊れた時用の5万円くらいは数ヶ月もあれば貯められます。安心です。
その5万円が確保できたら、そこからはカウンセリング代や、寄付代に消えるかな。
寄付先は例えば
性犯罪の再犯・再発を防ぐため、性犯罪の厳罰化を求めますhttps://voice.charity/events/3169
などです。
カウンセリング(保険適用外)の相場は
10分くらいで
1000円くらい(安いコースで)。
50分で5000円。
複雑性PTSDの治療方法の一つであるEMDRはもっと高いです。こちらは完全に保険適用外のようです。まだ試せてません。試したほうが良いのかなあ。でも交通費もかかるしなあ…。どうしたもんか。
↑について考えるのもどうにも頭がぼんやりしてしまいます。鬱のせいだと思います。
複雑性PTSDの貧乏人はどう生きれば良いのでしょうか。
私はコロナにかかったことがないのでちゃんとは分からないのですが、私を治らないコロナ後遺症に親がかけてくれたみたいな感じの人生です。
治療代が一生かかる。治らない。鬱で何も頑張れない。
ええーっ
なんかシュールですね…。
でも私、ずっと不幸だったから、生活保護で通院も出来る今が1番幸せ。それは確かです。だから、貧乏な人は、可能であれば生活保護を利用してほしいですし、役所での水際作戦など許せません。
…許せませんけれど、なかなか抗議活動などに参加するほどの元気がたまらないので、寄付ぐらいなんですよね…できるのは。
なんなんですかねこの人生。
ゴミみたい本当にゴミみたい。
前にも言った気がするけれど私もし健常者だったら政治家か活動家やりたかったなあ…。皆で海の掃除するとかもいいし。
生かさず殺さずの暮らしの中で
いつも夢だけが膨らみます。そして爆ぜる