![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48746423/rectangle_large_type_2_d8e909ce6913922854680c4951353f2a.png?width=1200)
【写真素材】空気感フォト104(京都・風景・川・草木・春)
【お知らせ】
この記事には7枚の写真素材が収録されています。写真はnoteやブログに載せるもOK、壁紙に設定するもOK、使い方は自由です。フリー素材も良いけれど、人と被りたくないという方に人気です。
「空気感フォト」は記事単体でもご購入いただけますが、月額購読の方がおトクとなっています。掲載しているサンプルをご覧の上、ぜひご活用ください。
なお、写真データに関する約束事は「こちら」をご覧ください。
早朝の嵯峨嵐山。
桜はまだ咲いているものの、もうすぐ新緑の季節が香ってくるかな、というときの写真です。
少し前に結構な雨がふったせいでこの日、桂川は濁っていましたが、竹林の方はアオアオとしていて清々しい。さらに早朝の空気が清々しさを何倍にもしてくれました。
平日であることも功を奏したのでしょう。早朝を狙ってくるフォトグラファーは僕以外にひとりだけでしたので、お互いに配慮しつつ撮影を堪能していました。
っていうか、僕、早朝の嵯峨嵐山は初めてだったんですよね。
「うわ〜綺麗!」「うわ〜人いない!」って心の奥底ではしゃぐ僕(笑)長いこと京都を訪れていましたが、観光客ゼロの竹林は初めて。素敵すぎました。
地元の方や観光客と出会うことがなかったので、とにかく楽しく撮影していましたね。このチャンス、ありがたや。
FUJIFILM XF10-24mmF4を手にしてから「絶対に京都の竹林を撮るぞ!」という夢が叶った日でした。
清々しいヨウスがあなたの伝えたいモノ・コトなどのイメージに沿えば幸いです。どうぞ使ってやってください。
<↓ 写真素材のダウンロードはこちらから ↓>
ここから先は
309字
/
7画像
¥ 500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
みなさんからサポートいただいものは、撮影のための移動費や美味しいご飯を食べるために使います。好循環です。