![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83156674/rectangle_large_type_2_64074ce7028c51dadd9c08fbbd047a06.png?width=1200)
【写真素材】空気感フォト151(京都・社寺・草木・新緑・春)
【お知らせ】
この記事には8枚の写真素材が収録されています。写真はnoteやブログに載せるもOK、壁紙に設定するもOK、使い方は自由です。フリー素材も良いけれど、人と被りたくないという方に人気です。
「空気感フォト」は記事単体でもご購入いただけますが、月額購読の方がおトクとなっています。掲載しているサンプルをご覧の上、ぜひご活用ください。
なお、写真データに関する約束事は「こちら」をご覧ください。
2022年新緑の京都。前回の源光庵から金閣寺へと足を運びました。
その前に遅めの朝食です。
金閣寺周辺のカフェを探したところ「珈琲工房」という渋い佇まいのカフェを発見。入ってみると白髪の渋いおっちゃんが運営されていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1658492623616-P2Gf3L9iOj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1658492629832-bZtvkfkbou.jpg?width=1200)
僕好みで非常に美味しかったです
「この季節の青紅葉、見事ですよ」や「もう金閣寺は行かれましたか?」とか気さくに話しかけてくれたり、なんでも僕がトイレに行っていたときは、連れに「いいカメラ使っていますねぇ」と言っていたそうです。あら〜。
このときのカメラは「SIGMA fp + EVF-11 + NOKTON 40mm F1.2 Asphericalでした。
トイレには素敵な海の写真が飾られていましたし、おっちゃんも写真が好きでお詳しい方なんだろうなと思いました。
帰り際「ここのコーヒーうまいっす!」と伝えていざ金閣寺へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1658496617562-UkQaA9z4iH.jpg?width=1200)
金閣寺は本当にひさしぶり。
順路とかあんまり覚えていませんでしたし、もうちょっと茶屋っぽいのが池の周りになったような気もします。ときの流れを感じますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1658496729460-ykLXF0XBTm.jpg?width=1200)
でも、やはり建物は綺麗でしたよ。青紅葉も見事。
金閣寺を中心に池、他の建物などをゆっくり、ゆっくりと巡り、最後に不動堂でお参りして、次の目的地へと旅は続きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1658496743639-hqzvZEe1ps.jpg?width=1200)
金閣寺は相国寺の塔頭なんですね。知りませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1658496748899-fWkgaKnOty.jpg?width=1200)
写真があなたの伝えたいモノ・コトなどのイメージに沿えば幸いです。よかったら使ってやってください。
<↓ 写真素材のダウンロードはこちらから ↓>
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
みなさんからサポートいただいものは、撮影のための移動費や美味しいご飯を食べるために使います。好循環です。