![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115589309/rectangle_large_type_2_db7842fcfafc4bde809b7a36de5bbaa7.png?width=1200)
【写真素材】空気感フォト181(京都・自然・草木・夏)
【お知らせ】
この記事には10枚の写真素材が収録されています。写真はnoteやブログに載せるもOK、壁紙に設定するもOK、使い方は自由です。フリー素材も良いけれど、人と被りたくないという方に人気です。
「空気感フォト」は記事単体でもご購入いただけますが、月額購読の方がおトクとなっています。掲載しているサンプルをご覧の上、ぜひご活用ください。
なお、写真データに関する約束事は「こちら」をご覧ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1694091931630-5CYbsEQw2y.jpg?width=1200)
糺の森。夏のちょっと前の季節、夕暮れどきにお散歩。
糺の森の写真はこのマガジンに何度も登場しています。ということは、僕はそれほどまでにここが好きってことなんでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1694091931580-HmC91TZVTw.jpg?width=1200)
うん、たしかに好きですよ。
そういえば横浜や信州に住んでいたころに京都を訪れると、ほぼ毎回糺の森~下鴨神社は観光コースにしていましたから、やっぱ好きなんでしょうね。
落ち着くというか、そんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1694091931560-dyyT7OgcZg.jpg?width=1200)
そして、夕暮れどきという時間帯がこれまたいい!
この「街全体の昼と夜の生活リズムが入れ替わるタイミング」って独特の空気が流れていると感じませんか?(似た感覚でいうと、早朝の街もそうですね)
![](https://assets.st-note.com/img/1694091931587-rY9s2lwbCA.jpg?width=1200)
1日のうちのほんの一時。
そんなときに糺の森を歩くと不思議な感覚になれます。穏やかなような、切ないような。ある種、一時だからこその「もったいない」という感覚。だから、この貴重な時間帯と感覚をじっくり味わいたい。
のかもしれないなと改めて思うのでした。
まぁ、夕暮れどきは人のまばらになってじっくり撮りやすい、なんてこともありますし。ある意味貴重ですね、はい(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1694091931623-gEto6SB0IZ.jpg?width=1200)
写真があなたの伝えたいモノ・コトなどのイメージに沿えば幸いです。よかったら使ってみてください。
<↓ダウンロードはこちらから ↓>
![](https://assets.st-note.com/img/1694091962606-bwVOpCzW7R.jpg?width=1200)
Sサイズ(1000px)
Mサイズ(2400px)
Lサイズ(4000px)
みなさんからサポートいただいものは、撮影のための移動費や美味しいご飯を食べるために使います。好循環です。