見出し画像

カフェゼミ 26th April (4年生)

前回に引き続き、4月のカフェゼミnoteのご紹介!
今回は4年生のnoteです!

長岡研究室では毎週木曜日にゼミを行っています。カフェゼミはその一環として実施するもので、「お客様を招待する目的で企画したイベント」ではありません。あくまでも、大学のゼミをオープンなかたちで行うことを通じて、新たな学びの場の可能性を探索していることを理解いただければ幸いです。(Facebookより抜粋)

毎回ゲストをお招きし、様々なテーマについてその場の参加者と対話を通して考えます。4月のカフェゼミはカフェ文化研究家の飯田美樹さんをゲストに迎え、カフェという「居場所」の特徴と魅力について考えました。

当日はフランスにおけるカフェの雰囲気や歴史に触れながら、サードプレイスの話や役割の話について考えました。
*当日のゼミ生のつぶやきはこちら!

✂︎ーーーーーーーーーーー 4年生 ーーーーーーーーーーー

□そこにあるから、 / minami takamura
フェはサードプレイスであり、informal public lifeを生み出しているというのにそそられた。サードプレイスとは家でも職場でもなく、気軽に訪ねることができる場でそこにいけば気分が晴れる、と飯田さんのスライドには書いてあった。ビビっとした。わたしにもそんな場があったから。


□サードプレイスなカフェって素敵だけどさ / Emily
合目的的な生活を送っていると、「意味がないこと」や「お金にならないなこと」を遠ざけて、それ以外の「目的もなくただ過ごす時間」が無駄に思えてくる。「目的もなくただ過ごす時間」は無駄でもなんでもなく、今までの人生を振り返ったり「いまやってることって本当にやりたいことだっけ?」などと自問自答する

✂︎ーーーーーーーーーーー 番外編 ーーーーーーーーーーー

今回は特別に参加者として来てくださった方のnoteもご紹介!

□カフェ空間の特徴と魅力 〜パリのカフェから学ぶ場づくり〜 / Kazuyoshi Motoki
パネルセッションの中では、日本人はセルフサービスという形に慣れてしまっている。そしてセルフサービスでは出逢いや会話は生まれないという話しがでるなか。スターバックスで店員との日常会話することがある人という質問では参加者から多く手が上がった。

✂︎ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回はゼミ生だけでなく、参加してくださった方のnoteもご紹介しました。長岡ゼミはいつでも誰でも参加できるという、オープンなゼミを行なっています。また、カフェゼミは学外で18:30から行なっています。気になった方はぜひFacebookをチェックしてみてくださいね!

#コンテンツ会議 #MELCブログ   #カフェゼミ180426_mb


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集