
友達親子は良い演出か教えてください
友達みたいな親子、よく見かけるしよく聞く。ただ、凄く厳格なお家もよく見かけるし、もしかしたら2極化してたりするのかな?とも思う。
うちはちょっと友達っぽいところもあれば、親っぽいところもある、ニュートラルな感じだと思う。
友達親子の親は、親と子は対等ではないのに対等っぽく演出しているが、これのメリットはなんだろう。
親は子供を産み、ワクチンを打ち、ご飯を作ってあげたり、学費を出してあげたりしている。これらは絶対友達はやってくれないことだ。
なのに子供に対して友達のフリするのは嘘をついているか友達の疑似体験をさせてあげているということになる。
なまじ家が居心地の良い友達関係を演出してくれてるもんだから外で友達作ってこなくなるかもしれない。
さらに、「友達って自分に無償の愛をくれる人だ」と勘違いしたりするかもしれない。
極端な話、「友達は自分にワクチン接種してくれる」とまで思っちゃうかも。強いては、「友達にワクチン接種してあげなきゃ」とまで思うかもしれない。
「友達さえいれば結婚なんぞしなくても良いかも」と思っちゃって結婚しないでいたら、その友だちは早々と結婚しちゃうかもしれない。
ということで、やはり親は親、友達は友達、とちゃんと観測通りに演じることなくありのままに生きるべきなんじゃないかと思うのが僕だ。
ただ僕が友達親子のデメリットを補って余りある何かしらのメリットを知らないだけかもしれないので、どなたか知っていれば教えてほしい。
いいなと思ったら応援しよう!
