見出し画像

【旅路①】10ヶ月でマイルを貯めてただでロサンゼルスに行くまでの話

プロローグ

こんにちは。社会人3年目、旅するヒキコモリHaKaです。
先月、こつこつ貯めたJALマイルを使って念願のL.A.に行ってきました
その話はいつか書くとして、
今回はJALカードを作ってから航空券を予約するまでの流れを紹介します。

1.JALカードをつくり

各種航空会社ありますが、なんとなくJALを選びました。
なのでまずJALマイレージバンクへの登録と、JALカード(クレジットカード)をつくりました

JALマイレージバンクの登録

マイルはポイントのようなもので、マイルをためると航空券などと交換することができます

https://www.jal.co.jp/cgi-bin/jal/jmb/enroll/index.cgi?msockid=3190a2c086c6640d1342b180871465f6


JALカードの作成

JALカードは使った分だけポイントの代わりにマイルがたまるクレジットカードです。会費やランクによって特典が異なりますが、私は20代限定CLUB EST付にしました

  • 年会費:7,700円(カード2,200円+CLUB EST5,500円)

  • ショッピングマイルの還元率1%(通常0.5%)

  • マイル有効期限60ヶ月(通常36ヶ月)

マイルで海外旅行を目指すのであれば、CLUB EST入会は年会費込でも十分リターンがあるのではないでしょうか


2.あの手この手でJALマイルをため

私は陸マイラーなので(JALの航空券にはなかなか手が出ません)、飛行機に乗らずにマイルをためる方法を紹介します。

ハピタス経由で一気にざっくざく

いわゆるポイ活サイトです。クレジットカードや口座を作ったり、旅行など高額な買い物をする際に、ハピタスを経由すると一気に数千ポイントゲットできたりします。ハピタスポイントはJALマイルに交換できるので、登録推奨!
特典が受けられる紹介リンクはこちら↓


塵も積もれば山となる

ハピタスでざくざくはそう何回も機会があるわけではないので、あとは地道なポイ活です。JALカードにクレジットカード決済を一本化することはもちろん、楽天・dポイント・Tポイントなど諸々のポイントをJALマイルに交換するのも効果的です

交換するタイミングも細心の注意を

余談ですが各種ポイントをJALマイルに交換する際は、不定期でJALがレートアップキャンペーンを開催しているようなので、時期を見計らってみるのもよいかもしれません。交換したポイントの20-25%程度でボーナスマイルとして上乗せされます
※参考「Pontaレートアップ 24.11.1-12.31で開催中」

https://www.jal.co.jp/jp/ja/121campaign/2024/ponta-mile/?msockid=3190a2c086c6640d1342b180871465f6


3.遂に!航空券に交換した

燃油サーチャージの罠

ここまでお読みいただきありがとうございました。マイルがたまったら念願の航空券に交換!とここでも罠があります。
JALマイルで交換できるJAL特典航空券はあくまで航空券であり、別途燃油サーチャージがかかるということです。時期にもよりますが、ロスまでいくとなると10万近くかかり、とても「ただ」とは言えません。

そこで私は使ったのは「提携社特典航空券」。JALが提携しているから燃油サーチャージのない航空会社を選ぶことで見事、
50,000マイル+7,640円でロサンゼルスにいくことができました。(厳密にはただではないのですが、ご容赦ください、、。)
ちなみに利用したのはアメリカン航空です

https://www.jal.co.jp/jalmile/use/partner_air/?msockid=3190a2c086c6640d1342b180871465f6

ぜひ皆さんもJALマイルで空の旅、叶えてみてくださいね:)

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集