見出し画像

まどか26歳、研修医やってます!#1あるあるすぎる

タイトルからも絵柄からもゆるふわ感あったし、初っ端のコードブルーでわけわからずパンもって現場行くところからものすごく嫌悪感あったけど案外ゆるふわ医療モノでなくしっかり現場描かれていた。めちゃくちゃあるある

研修医制度の説明からはじまる。たしかに医者は科選び本当に大変だと思う。 生き方が変わる。外科とかまじで深夜1時コースあるあるすぎて尊敬しかない。だってオペだけじゃないもん、やること。しかも外科に限ったことではない、勤務医はだいたいブラック。

現場にでていきなり模型でしかやったこともないルート確保をさせられる。もちろんできるわけない。救急とかオペ室とかできることなにもない。唯一お話してくれる患者さんの大事な所見を急変の予兆と気づけず、上級医に伝えそびれて急変してしまう。ほんでまたなにもできない。

あるあるすぎて辛かった。

それにこのご時世新人は17時には帰さなきゃならない、けど病院って17時にきれいに仕事が終われるわけじゃない。結局大事なことからは蚊帳の外にされるけど上からは「お客様」「責任感がない」って言われる。

むずかしすぎるよ、指導する方も指導される方も。

でもそこで逃げずに患者に向き合ったまどかと逃げないことを教えた指導医はよかった。

そしてコードブルーでかけつけたら最初の一人目だったとき。絶対ああなるわあって思ってた。一人目!?!?ってなるよ。

研修医でもさすがにもうすこし迷いなく心マしてーって思ってたけど、ちゃんとポニョ思い出してできてよかった。スクラブの膝真っ黒に汚してさ。 

ちなみにめちゃくちゃ息切らしてたけど急変に慣れている人でも、あのぐらい息きれます。そのぐらい心マは体力つかいます。
なので本当のCPRでは何人かが入れ替わって心マする必要があります。
心マのリズムはもしかめとアンパンマンのどっちかと思ってたけどポニョは初めて知った。あいみょんのマリーゴールドもあるらしい。
参考にしてください 

初めて自分の動きが他人の命につながった瞬間ってわすれない。
だれにも褒められないけどこれからの自分を支えてくれる。

それがあの芳根京子から伝わってきた

あと初めてルート取れた瞬間ね。あんな感じだった。
さらば森田も良かった。あんなおっちゃんいるいる。 
でも逆血返ってきたの見て成功したーって喜ぶのはさすがに
プロ患者すぎて笑ったけど

このドラマは現代の医療教育をどのように描いてくれるのか 
今後も楽しみに見ていきたい

ちなみに内野最前の野球観戦はどうなったのだろうか
彼氏かわいそうすぎる 高かっただろうに
でも予定入れた日にイレギュラー起きて仕事終わらないのも
あるある

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集