
選択肢はなるべく減らした方が迷わず進めると感じた話
僕は以前情報発信を毎日すると決める前は、
「やる」か「やらない」かという選択を日々していた気がします。
そして必ず結果は「やらない」を選んでいました。
「時間がないから」
「うまく書ける自信がないから」
「勉強して書けるようになってから」
などなど、上げたらキリがないくらいとにかくたくさんの言い訳という選択肢を持っていました(笑)
そんな僕も今は「やる」この一択しかありません!
人は選択肢がたくさんあると決められないという話をご存知でしょうか?
コロンビア大学で1995年に行われた「ジャムの法則」という実験があります。
実験の内容は、ジャムを販売するのに試食コーナーを2つ用意して、
1つ目は、テーブルに24種類のジャムを置く
2つ目は、テーブルに6種類のジャムを置く
どちらがより多く売れるかという実験でした。
結果は、2つ目の6種類のジャムを置いたテーブルの方が1つ目の24種類のジャムを置いたテーブルより10倍多く販売されました。
この実験で「人はたくさんある選択肢よりも少ない選択肢の方が行動に移しやすくなる」という法則を見つけました。
つまり選択肢を減らしていくことが行動するための重りが外されて軽やかに動けるイメージかもしれません。
今僕はどんなに文章に自信がなくても、時間がないと感じても、書くテクニックを持っていなくてもとにかく「やる」と決めて日々noteを書いております(笑)
毎日投稿を続けることのメリット3つを今日のXで投稿しました。
1つ、思考を言語化する力が少しづつ鍛えられている感がする。
2つ、毎日積み上げている感を感じて自己肯定感が上がる。
3つ、以前よりXをチェックするようになり自分の関心ごとの情報に目が触れる機会が増えた。
あくまで主観であり感想ですが、発信する前と比べればマイナスから少しプラスに気持ちが変化しただけでも大きな変化だと感じます。
まだまだ連続100日投稿までは先があるのでさらに自分の気持ちがどのように変化していくのかが楽しみです(笑)
今日はここまで😊
本日もお読み頂きありがとうございました。
継続記録
・Xでの情報発信25日目を達成しました!
・筋トレ(プランク50秒)34日目を達成しました!
本日のつぶやき↓
Xを毎日投稿して良かったと感じる点を3つ。あくまで主観なので参考までに😊
— ヤグノリ@自分らしく生きる人生をサポート (@yagunori_1977) February 10, 2025
1つ、思考を言語化する力が少しづつ鍛えられている感がする。
2つ、毎日積み上げている感を感じて自己肯定感が上がる。
3つ、以前よりXをチェックするようになり自分の関心ごとの情報に目が触れる機会が増えた。