![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134402810/rectangle_large_type_2_be786b34575c37188b0dea472ef275d7.png?width=1200)
Photo by
writer_none
不安で眠れないなら夜更かししようぜ
ここ2週間ぐらい、焦燥感でなかなか眠れないときがある。
「やることが多すぎる」「締切に間に合わない」焦りではなく、「何もしてなさすぎる」という焦りだ。
仕事はしていないし学校にも行っていない今、すごく穏やかな生活を送れているはずだ。その穏やかさに反して、心の中は日に日に荒れていく。
忙しいときは「ゆっくりしたい」と切望していたのに、いざ暇になったらなったで不安なのだ。
なんなら、何もしていない訳でもない。英語の勉強はしているし、カフェで働くためにバリスタのレッスンにも通っている。今できることはしているはずなのに、未来が不安でしょうがない。
本当に仕事を見つけられるのか、次住む家は決められるのか、日本に帰ったあと働き口はあるのか…夜な夜な考えてしまうのである。
「人生なんとかなる」と楽観的に割り切ることができればいいけれど、そうもいかないことの方が多くないですか? 不安なもんは不安だし、それが魔法みたいにシュッと消えることなんてないと思うんです。
だから付き合っていくしかない。不安な気持ちを消そうとジタバタするより、不安だって認めちゃった方が楽になる気がします。(自分も今書きながら不安と向き合ってます。)
何が不安なのか、なぜ不安なのか、とことん考えた方がいい。それが完了して始めて、「じゃあどうするか」に踏み出せるんじゃないだろうか。(自分に言ってます。)
私も含め心配性の人は、そのおかげで今まで何とかなってることも多いはずです。だから不安になるのは悪いことじゃない。
不安で眠れない日は、共に夜更かししましょう。