3歳息子K式発達検査の結果

聞きに行ってきました!!
10時半に予約していて、
ものの10分で終わりました🤣

YouTubeでSTさんなどの動画を見漁り、
発達検査の数値をどう受け止めたらいいか
準備をしてから受診しました。

実はみっちゃんも3歳のときに
K式発達検査を大学病院で受けました。
これはみっちゃんが未熟児で産まれ、
今も定期的に大学病院を受診しているからです。
3歳になったらやりましょうと言われていて
受けたのですが
なにも問題なく終わったので
全く記憶にも残っておらず…
数値も全く思い出せません😱💦
もらった資料どこに置いたかなぁ。

というわけで今回は知識のアップデートをしてからいざ出陣!

結果は…思っていたより良かった…かな?

姿勢運動 100
認知適応 70
言語社会 59
−−----------------------
全領域  68

軽度の遅れと言われました。
が…言葉以外は70超えているし
来月から療育に通うので
言葉がばーーっと増えれば追いつくのでは?
と思いました。

また1年後に再度発達検査受けたらいいよ
と先生には言われました。
少なくとも小学校に入る前にもう1度受けてね
とのことでした。

療育は通ったほうがいいね、
幼稚園にも行き出したし今から言葉が増えてくるといいね
と言われました。

かかりつけではない小児科で
ネットの口コミを見てどうかなあ…と
思っていたのですが、
ネットで酷評されていた受付も皆さん感じ良く、
先生もとても優しかったです。

療育に通うための診断書を書いてくれる小児科で
自宅から比較的近く1番早く予約がとれたため
ここにしました。
結果良かったです☺️

先生、心理士さん、ありがとうございました!
思い切って発達検査まで受けてみて
本当に良かったです♥

けいくん、これからも頑張ろうね!!
大好きだよ♥

いいなと思ったら応援しよう!