統一感
皆さんお疲れ様です。ARASKAです。
部屋の色は三色までとか、着る服は三色までとか、ご飯は一日三食とか、三分割できるとなんだかまとまっているというか、三ツ矢サイダーのロゴのようなシンプルさが出せます。
私は部屋の色はなるべく二色までがいいし、着る服は同じ色味がいいし、ご飯は二食でいいと思っています。
デザインするときに、自由度があってもまとまりが出せるアーティスティックな感性があれば三色でもいいかもしれませんが、私みたいに、マニュアルガチガチにして、人生設計立てまくりの人間にはそんなアートの大喜利みたいなことは冷や汗ものなのです。
でも私はそんな色や形のものは分かりませんが、匂いや音はとても敏感で、服屋であの曲が流れていたとか、この人のこの匂い何?とかそれに関しては異常にネガティブです。
だから私は鼻と耳が無ければ良かったのかもしれませんが、そう考えると霊が長い髪の間から恐ろしい顔を覗かせる理由もわかる気がします。鼻と耳が無かったら髪の毛でカバーするしかないのです。恐らくあの乱れ髪は、窪塚洋介を意識したのでしょう。
私は霊などの形ないものをほぼほぼ信じているのですが、わたしには関係のないものだと思っているので、ただの強がりなポーカーフェイスのポーカーフェイスです。
強がりなので、どんな揉め事も勝ちたいのですぐに反論してしまうのは直さなきゃいけないです。
このようにやはり、三個以上の話題に触れると訳が分からなくなるのでやっぱり苦手です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
書くために本を読みます!
本の経済が潤いますように!