マガジンのカバー画像

【3月末終了】松井のライブ配信ノウハウMagazine

【注意:定期購読マガジンは3月末に終了します。新規購読はメンバーシップの方へお願いします!】 ▼メンバーシップ https://note.tkykmts.com/membersh…
¥980 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#ソフトウェア

【重要】本マガジンの更新を終了します

マガジン定期購読者の皆様へ いつも「松井のライブ配信ノウハウMagazine」を購読いただきありがとうございます。 本マガジンはnoteの「定期購読マガジン」機能で運営してきましたが、3月末を持って更新が終了となります。 現在、同じくnoteの「メンバーシップ」機能で更新を行っており、4月以降はこちらでマガジンをご覧いただくことが可能です。 お手数をおかけしますが、新たにメンバーシップでの契約をお願い致します。 メンバーシップを契約するには?メンバーシップページにア

マクロ機能連携でテロップを自動切替!iOSアプリ「MixEffect」でATEM mini Extremeを便利に使う

今回のテーマは、ATEM miniの活用を強化するアプリ「MixEffect」です。 MixEffectを使うことで、ATEM mini ExtremeのSuperSource機能をより便利に活用することができます。 今回は新たに「マクロ連携」の存在を知ったので、機能の概要から使ってみての印象も含めてご紹介をしたいと思います。

Macの音声ルーティングソフト「Loopback」の紹介

今回のテーマはPCの音声ルーティングソフト。Macの代表的ソフト「Loopback」を紹介したいと思います。 Loopbackは有償ソフトですが、非常に直感的に設定できるデザインが魅力の音声ルーティングソフトです。Macでルーティングをする時には候補に挙がるソフトです。 今回はそもそも音声ルーティングソフトがどのようなものか、また他ソフトの「LadioCast」とも比較しながら紹介をしたいと思います。

ZoomISOを使って配信をしてみました

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

スマホからYouTube Liveをしよう!無料・高品質な配信アプリ「Prism Live Studio」レビュー

今回のテーマはスマートフォンのライブ配信アプリ「Prism Live Studio」です。 YouTubeの視聴者から教わったアプリですが、試してみると中々に優れた配信アプリでした。今やスマホでこんなアプリが無料であるのだなと、驚きを覚えています。 今回はそんなPrism Live Studioの概要を紹介するレビューをお届けします。

外出先からiPhoneでボンディング配信をしてみました

今回のテーマはiPhoneからのライブ配信。 最近研究を深めていた「Speedify」と組み合わせることで、iPhoneからボンディング配信を行ったお話です。 iPhoneでも手軽にボンディングが使えるだけでなく、ネットワークを追加できることも確認ができました。

【インタビュー】Speedifyユーザー歴3年!浜田さんにその魅力を伺う

今回はユーザーインタビュー!ここ連日紹介してきたSpeedifyについて、ユーザー歴3年の浜田さんにその魅力を伺いました。 こういった形のインタビューは、このコミュニティでも初の試みです。ですが、とても楽しく、また学びのあるインタビューになったのではないかと思います。 Speedifyの魅力、そして浜田さんの配信の取り組みが伝われば幸いです^^

ATEM miniでボンディング配信をしよう!「インターネット共有」機能で、Speedifyを有線LAN出力する方法

今回のテーマはネットワークを冗長化する「Speedify」。 これまでに概要と検証結果をご紹介してきましたが、今回はより実践に即したTipsのご紹介です。 ATEM mini ProのようなハードウェアスイッチャーとSpeedifyを組み合わせて、ボンディング配信するための方法をご紹介します。 具体的には「インターネット共有」機能を使い、PCをルーターのような存在にしていきます。 Speedifyの概要はコチラSpeedifyは、端末と繋がっている回線を束ねて使うツー

回線が切れたら?複数のWi-Fiは使える?Speedifyの気になる部分を検証する!

今回のテーマは引き続きネットワークを冗長化する「 Speedify」です。 昨日はその概要をご紹介しましたので、今回はより細かな機能や、気になる部分について検証を行ってみました。 また利用者の評価として、コミュニティメンバーである浜田さんの声もご紹介します。ぜひご参考になれば幸いです^^ Speedifyの概要はコチラSpeedifyは、端末と繋がっている回線を束ねて使うツールです。このようなネットワーク利用を「ボンディング」と言います。 どのようなサービスなのか、概

ネットワークを束ねて配信しよう!「Speedify」の基本をご紹介

今回のテーマはライブ配信のネットワーク。回線を冗長化するサービス「Speedify」をご紹介します。 Speedifyは複数の回線を束ねて使えるサービスです。例えば、パソコンに繋げた有線LAN・Wi-Fi・テザリングを併用して使う、なんてことが可能です。 色々と細かな設定もあるサービスなので、今回はまず初期設定のままをベースに基本のきを紹介したいと思います。Speedifyのイメージが伝われば幸いです。 ネットワークは配信の生命線ライブ配信に絶対必要なもの、それは「イン

初心者のハイブリット配信にオススメな「StreamYard」、アップデートで動画再生機能が強化されていました

今回のテーマはクラウド型ライブ配信ツールの「StreamYard」です。 暫く使っていなかったのですが、ここ3ヶ月で動画再生機能が強化されており、なかなか使いやすくなっていました。 今回はそれらの機能を紹介するとともに、StreamYardの魅力もご紹介したいと思います。

仮想オーディオミキサー「Voice Meeter Banana」の紹介 後編 〜活用例紹介と仮想ミキサーの怖さ〜

今回のテーマはWindowsの有名な仮想オーディオミキサー「VoiceMeeter Banana」です。 Windowsの配信者ならお世話になった方も多いのではないでしょうか。パソコン上で、音声のミキシング・ルーティングできるツールです。 先日、初心者の配信サポートにて紹介をする機会がありました。後編ではその経験を元に、Voice Meeter Bananaの活用イメージを紹介したいと思います^^ まずは前編をご覧くださいこの記事は前編の続きです。まだの方は、昨日公開し

仮想オーディオミキサー「Voice Meeter Banana」の紹介 前編 〜基本的な画面構成・使い方〜

今回のテーマはWindowsの有名な仮想オーディオミキサー「VoiceMeeter Banana」です。 Windowsの配信者ならお世話になった方も多いのではないでしょうか。パソコン上で、音声のミキシング・ルーティングできるツールです。 前編では、基本的な情報や使い方について紹介をしたいと思います。 Voice Meeter Bananaとは仮想ミキサーと名がつく通り、パソコン上で動くミキサーソフトウェアです。Windowsのソフトウェアで、Mac版はありません。

アニメーションが改善した!?ATEM mini Extremeを超絶強化する「MixEffect」を再テストする

今回のテーマはATEM miniシリーズを操作できるiOSアプリ「MixEffect」です。 このアプリの特徴にSuperSourceの機能強化があります。レイアウトを切り替える際に、アニメーションを加えられるようになります。 ただ、以前検証した際は引っ掛かりがあり、使うのを断念しました。今回はその再検証となります。