見出し画像

私が「絶対に飲みたくない」と考えるサプリメント、3つのパターンとは・・・

予防のための栄養学(分子栄養学)では、食事を基本としながらも、必要に応じてサプリを使用して栄養を補完、強化することを薦めています。

ただ、数あるサプリの中で、これは買いたくない飲みたくないと、私が考える商品もあります。

この記事では、私が絶対に買いたくない、飲みたくないと考えるサプリ3つのパターンを記してみます。
(記事の文末に動画を貼っています)

栄養成分の含有量がわからない商品

たとえば、ブルーベリーとかグルコサミンのサプリだと言いながら、ブルーベリーやグルコサミンの1カプセル(1粒)当たりの含有量の記載がない。
または、ウェブサイトでも公開されていない。

これは、法的には表記義務はありません。
表記義務があるのは、エネルギー、タンパク質、脂質、炭水化物、ナトリウム(塩分)の100g当たりの量

および、何の原材料を使用したかを示す原材料表記であり、

各栄養成分の含有量は、表記しなくてもよいことになっています。
法令違反ではありません。

ただ、それでは飲んでも効果があるのかどうか、判断しようがありません。

ほとんどのサプリには、これが表記されています。
けれども、記載がないサプリも結構あります。

私は立場上、「このサプリはどうでしょうか?」といったことを聞かれることがしばしばあります。
パッケージの表記は全てチェックしますが、どこを探しても目的とする成分の含有量が書いていない商品があります。

そんな商品に限って、効果効能については(サプリメントは書けません)薬機法ギリギリの表現を使っているのも見かけます。
こんなサプリは、絶対に買ってはいけません。

TVCMやTV通販には注意!

おそらくテレビでも「◯◯が何mg」ということは言っていないはずです。
代わりに「たっぷり」とか「惜しげもなく」などの表現を使っていますが、「たっぷり」なんて全く基準がありません。

これに騙されてはいけません。
「買いたいな」と思ったら、まずはウェブサイトを見て、摂りたい成分の含有量を確認してください。

記載がない場合には、やはり手を出さない方が無難だと、私は思います。

もっとも、TVCMやTV通販で含有量を言わないのは、言っても多くの人には分からない、という事実もあります。
含有量の記載がない商品が流通するのも、多くの人にそんなことは分からない、ということの裏返しでもあります。

たしかに、多くの人にとって、(例えば)ビタミンC 100mgが多いのか少ないのか分かりません。
だからこそ、無知であってはいけないし、最低限の勉強をするだけで無駄のない買い物をすることができます。

表記が怪しい(わかりにくい)商品

少しややこしい内容になってきました。
表記が怪しい、トリックがあるには幾つかパターンがあります。

一つは先ほどの含有量です。
摂りたい成分の含有量を見ると、ちゃんと書いてある、しかも非常に多い。
安心して買おうとしますが、ちょっと待ってください。

その含有量は、1日当たりの目安量だと表記されていますか?
ほとんどのサプリには
「1日当たり◯◯mg」、あるいは
「1日目安量◯錠(カプセル)、◯錠(カプセル)当たり◯◯mg」
といった表示があります。

「1日当たり」の目安量、含有量の表記がなければ、それはその商品に含まれる量すべてということです。
その商品が1か月分と謳っているのであれば、1日分はそれを30で割る必要があります。

すると、話にならないくらい微々たる量になるはずです。
「そんな商品がホントにあるのか」と思うかもしれませんが、あるんです。

だから、パッケージに書いてある表示はしっかりチェックしてください。

表記にウソがある商品

例として、天然を「売り」にするビタミンCには注意が必要です。

天然ビタミンCには「含有率が低い」というデメリットがあります。
主原料としてアセロラやローズヒップがありますが、その中からビタミンCだけ取り出すことはできません。

これらの原材料からビタミンC 100mgのサプリを作るには、100mgを含む原材料を入れる必要があります。

ちなみに、ローズヒップに含まれるビタミンCは、重量当たり約1%に過ぎません。
ということは、ローズヒップで100mgのサプリを作るには、その100倍の10000mg、つまり10g必要です。

それでは飲み込めない巨大な錠剤やカプセルになりますし、サプリだけでお腹いっぱいになります。

それもあって、ビタミンCサプリのほぼ全てが人工です。
天然を「売り」にしている商品もありますが、実際には天然はごくわずか、というと商品も。

中には、天然で表記通りの含有量であれば、こんな小さなカプセルや錠剤では絶対に納まらないはずだ。
「ホントかな?」という商品も存在します。

具体的なメーカーや商品名は書きませんが、ラベルを見て慎重に選んで下さい。

あまりにも安過ぎるサプリメント

これは、なかなか基準を設けるのが難しいのは事実です。

目安として、原材料が比較的安い
ビタミンC
ビタミンB群
ビタミンD
亜鉛

では、1か月分300円台からの商品が存在します。
その当たりが価格の下限ではないでしょうか。

それ以外のサプリでは、500円台以上を一つの目安にしてください。

それよりも安くなると、品質に疑問符が付きます。
不純物が混入している
原材料が農薬漬け
油の抽出条件が悪い

錠剤を固める凝固剤を使いすぎているために、口に入れても胃で溶けない
といったことが考えられます。

コスパは大切ですが、行き過ぎると粗悪品を買うはめになります。
くれぐれも注意してください。

まとめ

絶対に飲みたくないサプリメント

1つ目の例は、当該成分の含有量が表記されていない商品です。
パッケージにもウェブサイトにも記載がない場合には、手を出さない方が無難です。

2つ目の例は、表記が怪しい、トリックがある商品です。
1日当たりではなく、全体の含有量しか表記していないケース。
天然かつ含有量が多いという、あり得ないケース、などです。 

3つ目の例は、あまりにも安過ぎる商品です。
あまりにも安くなると、品質に問題がある可能性があります。
妥当な価格で中身が伴った、賢い買い物を目指してください。

この記事の内容については動画もアップしています。
合わせてご覧ください。


いいなと思ったら応援しよう!