台所の蛍光灯
パパさんちの台所の蛍光灯が切れた。 LED にするか聞いたら従来型がいいそうで、 見舞いの帰りに 電車とバスを乗り継いで 電気屋へ行った。
帰ってから、 電管をはめて ぐるりと90°回して。。。
点灯しない。
するとグローランプか。
近所のスーパーマーケットに電話をしてみる。 二軒目に一個だけ、 電子点灯管の在庫があった。
夕方でちょっと危ないが、 お姉ちゃんが自転車で買いに行った。
これでうまく明かりがついてくれるといいが。
21 分後、 自転車で帰ってきたお姉ちゃんが、 いかにお姉さんの説明が今風で親切だったかを語った。 とりあえず電子点灯管をつけてみる。
蛍光灯をはめるとあっさりついた。
明るい!
台所が明るい!
今日も盛りだくさんの一日だったなぁ。
いいなと思ったら応援しよう!
「最大値の2割」ぐらいで構わないから、ご機嫌でいたい。いろいろあって、いろいろ重なって、とてもご機嫌でいられない時の「逃げ場」であってほしい。そういう書き物を書けたら幸せです。ありがとう!