![写真_2019-01-01_22_33_56](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9517631/rectangle_large_type_2_b76225562a35564150321d8574c2b676.jpeg?width=1200)
やりたいことって何だっけ?
前回「生きるってなんだっけ?」という内容を書いたのだけれど、
結局のところ、生きるっていうのは、そのひと自身が「あぁ、生きてるな」と感じることなんだと思う。
例えば、美味しいご飯を食べて「あぁ、美味しかった」と漏らしてしまう瞬間。
お風呂に入って「気持ちよかったなぁ」と言ってしまう瞬間。
きっと、その瞬間が、人が生きてるって感じる瞬間で、その瞬間瞬間を大切にしていけばいいんじゃないかと思う。
ただ、それだけでは人は物足りなくなってしまうし、それ以外の何かをしなくちゃいけない気になってしまう。
「じゃあ、特別に目的を持たずただ生きていればいいの?それで、日々、満足するの?」という話だ。
じゃあ、それならば「やりたいと想うことをやればいい」んじゃない?
人に迷惑かけなくて、法律に触れないものであれば。
進路で悩んだ時、就職で悩んだ時、誰かにアドバイスをもらう時におそらく言われること一言。
「やりたいことをやればいい」
でも、それってかなり難しいことだと思う。
何がやりたいか何て簡単にわかるはずもない。
僕もよく考える。
”やりたいことって何だろう?”
それは、仕事とか遊びとか、それ以外とか。
どの分野にも言えることなんだろうけれど、やりたいことなんて考えてもなかなか見つからない。
それはそうだろう。考えるってことは、自分の頭の中で完結していることで。新しい情報は何も入ってこない。
結局のところ、やりたいことというのは、やってみないとわからないのだ。
だから、チャレンジできるときは極力チャレンジしてみる。
何かをやってみることによって、自分が何をやりたいかが見えてくるから。
難しいなぁって思います。