![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153349793/rectangle_large_type_2_109579452639b335ab4f6f4aaf42e3e2.jpeg?width=1200)
「エイリアン ロムルス(2024/9/6公開)」観ました
〇前置き
エイリアンの新作が公開されるという特報を聞いてとても楽しみにしていました。
私が初めて観たエイリアン作品というと友達と映画館で観た「エイリアンVSプレデター」でした。その当時に祖父にエイリアンとプレデター1作目のセットDVDを買ってもらいエイリアンの1作目に触れました。
やはりエイリアンは1作目の雰囲気がとても好きです。しかし印象に残っているのはエイリアン4なんですよね。いろいろ衝撃的だったからかな?
〇感想(詳細にほんの少し踏み込みます!)
事前情報を入れずに観に行ったので詳細は知らなかったのですが、エイリアン1作目の後の時系列みたいですね。興味深かったのが、この世界の社会情勢とこの世界に住む人々の生活がどのようなものなのかが垣間見れたところですね。
そしてゼノモーフの変異過程やあれってそう出るんだ! という気になっていたゼノモーフの生態? 部分が見れたのも良かったです。
映画最初の住民たちの鬱憤がたまっている描写からいよいよ事件が始まるという場面の緊迫感がとても良かったです。そしてゼノモーフの恐ろしさよ。描写のアナログ的な演出。初代エイリアンを思わすような見せ方、そしてエイリアンシリーズ全体のエッセンスを感じる雰囲気がとても良かったです。この世界ならではのSFガジェットも色々見れてとても良かった!
女性主人公と女性キャラが良い味を出していました。
まだか…? まだか…? とじわじわ焦らしつつしめる時はしめる見せ方が良かったです。ただ驚かし演出が多い気がしたのが少々残念でした。もうちょっとジャパニーズホラー的な感じでじっとりした感じでも良かったんじゃないかなって。
それはそれとして、無音演出がある作品は神作品の法則。
良い意味で一番気になったのがラストのアレです。この辺は4を思い出しました。この世界、妊婦さんが悲惨な目に遭いすぎ……。正直、エッグチャンバーの場面でついにそう来たか! と思いました。
あれは自分の親と認識してすり寄っていたのかあるいは……(この不気味なシーン好き)。その後、母乳を吸い終えてなお栄養分が足りなかったから食べたのか、自分より劣っていると感じたからなのか色々考察が捗ります。ゼノモーフは栄養摂取の必要はないはずですが、単純に襲ったというより捕食しているように見えたんですよね。そこからの邪悪な笑みよ。知能は高いだろうに知性を感じさせないのがまた気色悪く感じました。ついに完成した究極の生物感のヤバさよ……。このあたり、エロティックな不気味さと恐怖を感じました。きもちわる~~~! って感じ。そこがまた良い……。この誕生までの一連の流れ良い……。そして普通に強いというか人らしさを感じる邪悪さと不気味さがとても良かったです。
〇パンフレット買いました
![](https://assets.st-note.com/img/1725615910-FxJgnUcaQuq7t2iT5XBpy1Zd.jpg)
今回の冒頭の導入がどこからきているのかインタビューで監督が語っていて、なるほど~~~! となりました。
〇おわりに
正直なところもっとエイリアンが人を襲う場面を見たかったのですが、今回は規模と人数的にしょうがないですね。
しかしこの人数、一般人たちだからこその緊迫感と何もない場面の焦らされ方がとても良かったです。風味的には13日の金曜日(派手過ぎないジェイソンX)版エイリアンみたいな感じがしました。
アナログ的な演出やどこに潜んでいるかわからない恐怖がとても良かったです! やっと映画館で新作を見れて、それがちゃんとエイリアンな映画の作りなのもよかったです!
またエイリアン:アイソレーションの実況プレイ動画見たくなりました!