![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133874390/rectangle_large_type_2_04318a59f79d711bc20a380cf123c2a3.png?width=1200)
2019 IcelandとWestfjords (5)
July 5, 2019
Bíldudalur - Dynjandi
![f:id:tksktksk:20190902065531j:image](https://assets.st-note.com/img/1707986716-6QvYXeZPd1.jpeg?width=1200)
オートキャンプの場合、荷物などはすべて車に入れておけるため、バックカントリーと違い狭いテントを最大限に使える。スペースを確保できるのでしっかり睡眠をとることができた。朝食はいつも通りオートミールと味噌汁。
昨晩は気づかなかったが、トイレはお湯がでるので、食器を冷たい水しかでない炊事場で洗ったことを激しく後悔。
身支度を済ませて出発。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134060487/picture_pc_49eab02c784ff89f947c9c04290ef32d.jpg?width=1200)
その前に、ちょっとだけこの小さな街を見て回る。ガソリンスタンドや大きなスーパーはなくてもきちんと教会はあったりする。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134060489/picture_pc_70f5f8585da6b3d90e94012b7128ec56.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134060491/picture_pc_2b22dcfc77152cb50d4589914dd910a3.jpg?width=1200)
小さな空港もあるのだが、それは寄らずに、今日もメインのDynjandiという滝まで向かう。たまに養殖しているのか船が停まっている場所があった。
![](https://assets.st-note.com/img/1710534500311-VTRC4qU0HO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134060506/picture_pc_eea06e30162a2ab30e665f8e4967967d.jpg?width=1200)
車を路肩に停めただけなのに、かっこいい!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134060507/picture_pc_1a2f94591b45c72f5363ea93ba8a4bc2.jpg?width=1200)
途中に滝が見えたので、車を停め、みてみることに。
Fossfjörður Fossというらしい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134060531/picture_pc_56806dbd4638dd565a86600552e5114a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134060532/picture_pc_edd579cb6a3302b022026097a10eaafa.jpg?width=1200)
雪解けでできているのか、水が本当に透き通っていて、とても綺麗でびっくり。すごいな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134060534/picture_pc_4d18963d91ccae17e14e301da64c5c88.jpg?width=1200)
どこから水は来ているのかといつも思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1710534531139-2hmYVDxd6T.jpg?width=1200)
少しだけ歩いて探索。
フィヨルドの風景がすごい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134060558/picture_pc_2368db5933629f92a83c3cc831c23d4f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134060557/picture_pc_9379ec47b73ef04455802f1820c12f0c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134060559/picture_pc_d29597ba0f63766cbec73fa3540ffce4.jpg?width=1200)
西部フィヨルドはバードウォッチングも有名で、たくさんの種類の鳥がいるらしい。ここにも変わった鳴き声の鳥がいたけど、わからなかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134060563/picture_pc_c5e1e4b0d6ac10a9b248104beef5af26.png?width=1200)
どんどん進んでいく。。
フィヨルドを沿って運転すると、カーブのたびに景色に感動する。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134060625/picture_pc_d7ef895ed167100dc195ca4677d783e7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134060609/picture_pc_2864c84f2bb43ad815737536d6470440.jpg?width=1200)
逆向きのため読まなかったけど、神話のストーリを記した看板。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134060610/picture_pc_aa5bf6e47925683bc19e7e22b4d7f7b4.jpg?width=1200)
Hæstahjallafossという滝へ向かうための道はこの辺りから舗装がなくなり、砂利道になる。
POLOでの運転にも問題はないのだけど、崖にガードレールがあるわけでも、2台の車が通るのに十分な幅がないので、ゆっくりビビりながら運転を続ける。
何度かの峠を超えて、ようやく見えた!
Hæstahjallafoss。
駐車場は新しくできたのか、とても綺麗に整備されていたが、通常のキャンプはお断りのようだった。
バックパッカーとバイクで旅するひとのみ(なんでだ)。
メインの滝まで、石が多いトレイルを歩く必要がある。運動靴の方がおすすめ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134060639/picture_pc_be8c000176d91e5049b588745931402a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134060640/picture_pc_734b4b99d68797afe38c3861f89ffa1c.jpg?width=1200)
15分ほど歩くと、メインの滝に到着。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134060688/picture_pc_1658ef444affc89b956d6d802765fc1e.jpg?width=1200)
残念ながら逆光になってしまったが、なかなかの迫力。
そして、涼しい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134107263/picture_pc_8c526753e679ff35bd8c48617cf6c6ca.jpg?width=1200)
結構人がいたので、写真を撮ってもらったりした。
トレイルはループになっていないため、同じ道で戻る。
行きは気づかなかった景色に気づく。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134107308/picture_pc_a7e15b5b920a7cd25084df0c5e1e5250.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134107306/picture_pc_771f4cfdf8f6c3afb75b1df0472b7d91.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134107310/picture_pc_37966e154dae2468d9b11779e1ac2e82.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134107311/picture_pc_5c4bb299f8dfcf96a8f2f0ed7a3b0de2.jpg?width=1200)
明るすぎて露光時間を挙げることは難しかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134060661/picture_pc_8dc96cc11eb8af5645f61c72b9178617.jpg?width=1200)
ここの水も本当に綺麗で、このまま飲めるのではというほど。
すごい
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134060660/picture_pc_e9848968e8183ab8f7676d9f296b5ebb.jpg?width=1200)
帰りはこの景色に満足。
![](https://assets.st-note.com/img/1710572141134-tB1ruMcf5Y.jpg?width=1200)
駐車場で鳥の写真を取ろうとして、突進された!
糞を落とされるのではと思い、逃げてしまった。
写真があまり鮮明でないため、AI分析も迷っているが、おそらく「キョクアジサシ」。キョクアジサシは夏のアイスランドやグリーンランドなど北極圏にやってきて繁殖を行うそうだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134107332/picture_pc_157b9644c32b48dc8ccb3fc3a3c1b5ee.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134107329/picture_pc_854612b611dea0aab33bb448417038eb.png?width=1200)
キャンプ場から地図上ではとても近い滝だったのだけど、とにかく運転2時間がかかったので、このあたりで寄り道はやめて、次に進むことにする。
(続く)