![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144870627/rectangle_large_type_2_9e7e1274cac1d6eb10c5cf2d709d157a.jpg?width=1200)
2023 Joshua Tree National Park (5)
November 24, 2023
ジョシュア・ツリー国立公園
Joshua Tree NP: Hidden Valley Trail
ジョシュア・ツリー国立公園で一番人気といってもいいトレイル。簡単でかつ、小さな生態系を観ることができる(らしい)から。
トレイルヘッドも園内で最も混んでいる場所にある。たまたま駐車場が簡単に見つかったが、混んでいる時期は早朝に行くのがいいかもしれない。
![](https://assets.st-note.com/img/1719005195197-gb1YjTTo3G.png?width=1200)
トレイルはほとんど高低差がないループ。人の流れに従い、勝手に一方通行になっていたが、たまに逆流するひとがいた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144833899/picture_pc_544cb5719af8477a194ab8ec11724394.png?width=1200)
この風景が、Joshua Treeの生態系を表しているとか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144833895/picture_pc_465730a307517026abed0011241b9677.jpg?width=1200)
トレイルは最初に岩の階段を上ってしまえば、あとは平らな道が続く。
![](https://assets.st-note.com/img/1719008199833-HWuiVmVxgR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719008236031-rBD8Orsp51.jpg?width=1200)
とくに岩に上るルートがあるわけではないのだが、結構登っているひとがいた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144833890/picture_pc_5c8cd5ecb3381874ccfc1f1593f64308.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719008291445-uq0jgacB3h.png?width=1200)
ロッククライミングが有名なので、そういう人もいる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144833891/picture_pc_d18c22166bcbb15d633f1c5ec6fd0abf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144833892/picture_pc_76416114d51432f9e227e9f9b25743bd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144833896/picture_pc_2bf4afaaaab08d9592c0c34ec74442e7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144833897/picture_pc_98495448e6afc963691f628ed4cf8678.jpg?width=1200)
のんびり歩いても1時間かからないトレイルだった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144870728/picture_pc_3219dcedd983b9418ebe4e8e4d2edc2e.png?width=1200)
Joshua Tree NP: Baker Dam Trail
次に行ったのが、近くにあるBaker Dam Trail。
Echo T Parking Areaからスタートした。なぜか道路が通行止めになってしまっていたのだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1719032703198-tHmmgVE8Ho.png?width=1200)
こちらも平坦な道が続くトレイル。
![](https://assets.st-note.com/img/1719032724063-mpa7oBTVgf.jpg?width=1200)
結構ここも人が多いので、ゆっくり歩く。
30分ほどして、ダムに到着。
うん?水はないな。あれれ。という感じ。
干上がってしまっていたようだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144839139/picture_pc_811f0f27edd8ee4d014f05651da83fac.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144839140/picture_pc_429d7952ac88a0be1bf66319a07bd125.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144839144/picture_pc_44cc59da3dc4eb14100918a64bf8dee3.jpg?width=1200)
分かりにくいが、石でできたダムが見える。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144839147/picture_pc_b4d9da8249e94b52b5be4e36671a3b0b.jpg?width=1200)
水は干上がってしまっていたようだったが、帰りは来た道とは違うループを使って駐車場まで戻った。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144839148/picture_pc_64b228708e601c29498f1b26b892a8b7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719035297632-TIWt2VZHIp.png?width=1200)
Joshua Tree NP: Skull Rock
日もだんだん暮れてきたので、最後にSkull Rockに立ち寄った。
駐車場は、道路沿いになるので、空いているかは運しだいという感じだった。
![](https://assets.st-note.com/img/1719033973796-AkF431HXyt.png?width=1200)
トレイルにもなっているようだったが、人も多く、時間も時間だったので、スカルに見えるところと少し岩の上を登って終わった。
駐車場からすぐにこのスカル・ロックが見える。人が多いので、かなり写真を撮るのが難しい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144870795/picture_pc_016180b371cb16f468e3284ff9b061ce.jpg?width=1200)
ちなみに、アプリで人を消してみたのが、表紙のもの。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144870797/picture_pc_78df0122be17fa2ed8fc36c0c00de8ff.jpg?width=1200)
ここまで近づきすぎると、スカルというのがかなりわかりにくくなってしまう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144870799/picture_pc_882749b82d110cafbbf0a1c5b46cd516.jpg?width=1200)
岩を登るとこんな景色。
各々にみんな歩いて、登っていた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144870801/picture_pc_3635993c6a152800ee909844f6c6ee71.jpg?width=1200)
Joshua Tree NP: Cottonwood Campground
スカル・ロックを見た後は、この日のキャンプ場まで休みなく突っ走った。
途中、いくつか見どころもありそうだったが、次の日にどちらにしても戻るので、明日の早朝に立ち寄ることにした。
Cottonwood Campgroundは国立公園の南口のすぐのところなので、これで園内を縦断したことになる。
途中で、東口に分かれるところはあるのだが、間違えずに南下を続けるのだ。
キャンプサイトに到着したときは結構日が暮れていたので、先に車で寝る準備をしつつ、昨日の残りのごはんを食べた。
スモークをしっかり作った。タコはあえてスモークではなく、直火で醤油で煮たら、しっかり火が通り、安心して食べることができた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144872187/picture_pc_dcc6930bd517d3e88f7cd3f336617439.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144872188/picture_pc_6aa4c3ca8d42bddd40c557da7665142e.jpg?width=1200)
もう一泊、するつもりでいたのだが、サンフランシスコまでの帰路が結構あるので、このまま次の日、昼過ぎまでハイキングなどをして、そのまま家に帰ることにした。
続く