![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133799357/rectangle_large_type_2_dee5932c927db54d021ce091ba631d13.png?width=1200)
2023 日本一時帰国(35)
December 24, 2023
萩:東光寺→入江九一・野村靖の誕生地→周布政之助旧宅地
![](https://assets.st-note.com/img/1707982941-uhdde4fLEL.jpeg?width=1200)
萩最後の観光は東光寺。
幕末とは関係ないのだが、3代藩主毛利吉就が萩出身の名僧慧極を開山として創建した全国屈指の黄檗宗の寺院で、大照院と並ぶ毛利家の菩提寺ということで最後に訪れることに。
総門、三門、鐘楼、大雄宝殿は、いずれも国の重要文化財に指定されているということですべてが厳かである。
![](https://assets.st-note.com/img/1707982942-8N7HaWUyhR.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707982943-AC4aOkp2dM.jpeg?width=1200)
圧巻なのが、毛利家の墓所。
![](https://assets.st-note.com/img/1707982944-XV404k1ew6.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707982945-HgYyYB7oRw.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707982947-bX5FlhuapE.jpeg?width=1200)
ずらっとならぶ灯篭。
![](https://assets.st-note.com/img/1707982948-LjndPVMLcS.jpeg?width=1200)
鳥居にフォーカスしてバックをぼかしてもかっこいい(ライカ)。
![](https://assets.st-note.com/img/1707982949-rzQeV5Rgph.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707982950-cgw1KTOGMu.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707982951-QhxcfMCG86.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707982953-Xu8EYLuNeb.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707982954-sDuEGoqbll.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707982955-hGIVxxr2j8.jpeg?width=1200)
最大の木魚とのこと。全身の木魚って(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1707982956-1FJPuagG64.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707982957-pGexICB5NA.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707982959-DJ6sVjgKxp.jpeg?width=1200)
ほんと最後の最後に、近くにあった入江九一・野村靖(二人は兄弟)の誕生地と周布政之助の旧宅の跡だけ見た。
![](https://assets.st-note.com/img/1707982960-l9y5br7SpJ.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707982961-kyU71D98O1.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707982962-NvRHN25z6C.jpeg?width=1200)
本当に駆け足になってしまった萩。
旦那はあと一日滞在して、もっとゆっくり資料館とか幕末とは関係ないけど保存状態のいい武家屋敷とか、萩焼の窯元とか見て回ってもよかったなぁとつぶやいていた。
わかってるけど、時間がないのだ!!
まぁ、私からしたら何度も訪れた萩だったのでこのスピードでもよかったが、初めての旦那はもっとのんびり、あの城下町の雰囲気とか味わってもらってもよかったかも。
私は昔から萩が大好きで、もう少しインフラがよくて、病院とかもしっかりあったら、老後は萩でくらしたいくらいなんだが。なんせ新幹線や高速が直通してるわけではないし、日本海側なので冬はまぁ寒いので、老後のんびりには向かないのだが。。
ほんと雰囲気がよくて、大好きな街。
萩はいいところです!
ということで山口市の湯田温泉へ!
(続く)