![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134524882/rectangle_large_type_2_125c9c267d0505d4c1ce0c4c633dfd58.png?width=1200)
2019 IcelandとWestfjords (7)
July 5, 2019
連なるU字谷:Þingeyri-Ísafjörður
![](https://assets.st-note.com/img/1710915949375-4oOHvhzMkz.jpg?width=1200)
もう、何度峠を超え、何度フィヨルドをみて騒いだか、わからないぐらい。
そのくらい、子供の頃に習ったU字谷がすごかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134527255/picture_pc_bc890feddc9e1468d531c98a0d20abb3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134527257/picture_pc_c8c834ae4e5fe2c83636f026271a6ab1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134527259/picture_pc_6c0549ac06a8640b0202fa207c743231.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134527262/picture_pc_9d034f397a9bf7a131f97843ba70a2e3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134527264/picture_pc_8dcd10358eaac762652bd6c007a4104a.jpg?width=1200)
途中にFlateyriという街があり、アイスランドで一番古い本屋さんがあったらしいが、残念ながら、見逃してしまった。
そして、今回の旅行で初めてトンネルに遭遇。
1台しか通れない、壁がむき出しのトンネルで、対向車は常に、車が来るとスペースに避けて、私たち側から来る車を待たなければならない。
私たちは優先的にすいすい進めるのだけど、対向車がきちんと私たちを認識して、スペースに避けてくれるか毎回不安なので、トンネルを抜けるまではドキドキだった。
こうして、西部フィヨルド最大の街、Ísafjörðurに到着。
ここにはアイスランドの有名なディスカウントストアBonusや他にもみるところがあるようだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134527337/picture_pc_81ede0d748e80a95aac074013cc2c904.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134527335/picture_pc_e427b9ce60abbfd2a45c31f02bd948b9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134527340/picture_pc_ded27412cd091517af221651512df47b.jpg?width=1200)
しかも、ヨーロッパからのクルーズ船の寄港にもなっているらしく、偶然私たちもフランスのクルーズ船をみた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134527334/picture_pc_0d0aa37b055e44b3796b83828eb34bd0.jpg?width=1200)
滝の絵が描かれた地ビールを作っているブリューワリーがあったので、寄ってみたが、そこはビールは買えず、飲むことしかできなかったので、運転しなければならない私たちは断念。お土産用のビールはこのまま買うことができなかった(酒屋に寄るのを忘れただけで、手に入るらしい)。
何かお魚系のお土産はないかとフィッシュマーケットエリアを回ってみる。
![](https://assets.st-note.com/img/1710916084112-HxxcveWOqH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134527383/picture_pc_ca677b63e5b0aa78d698204e6e7b84d6.png?width=1200)
アイスランドはタラ漁が盛んなのだが、残念ながらお土産によさそうなものは売っていなく(乾燥タラは前回買ったのでもういいかと)、キャビアを大量に買った。
![](https://assets.st-note.com/img/1710916092333-6QkEsiCTjI.jpg?width=1200)
キャビアとはいえ、チョウザメの高級品ではないのだけど、それでもアメリカで買うよりはかなり安い。
![](https://assets.st-note.com/img/1710916097928-JTaEpsjL18.jpg?width=1200)
おしゃれなカフェやレストランもありそうだったけど、さすがにお腹はいっぱいだし、と、雑貨屋などを見て回る。
特に購入しようと思うようなものはなかったが、歩いているだけで楽しい。
アイスランドでは結構猫をみた。
![](https://assets.st-note.com/img/1710916106666-3zQQyd1sgF.jpg?width=1200)
靴下をはいてて(白くて)可愛い。結構ふっくら。
人懐こく、触るとゴロゴロ喉をならしていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1710916113998-r7jmH0GbeE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710916120902-UIiZhWvJeB.jpg?width=1200)
こっちは終始イケメンだった。
![](https://assets.st-note.com/img/1710916127454-kb7PwR7bYv.jpg?width=1200)
街の端までいくと、西部フィヨルドの一番、西の半島が見えた。
ここにはまだ氷河が残っており、国立森林公園がある。そこに行くにはボートを予約する必要がある。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134527331/picture_pc_e863dc9c2e3e08b24a83b8eed0b1ae55.jpg?width=1200)
簡単に訪れることができない、辺境の地のようで、バックカントリーもできるらしいから、いつか行ってみたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1710917670928-QIL8zCoybG.jpg?width=1200)
雪なのか氷河なのかわからないが、山はまだ寒そうだった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134527348/picture_pc_86c2b25f7c9ae973a4360135b823b161.jpg?width=1200)
ユリカモメが飛んでいた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134527372/picture_pc_988bcd52d20abc8d498e127c9551802d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134527347/picture_pc_5cf9f6460279567ba37872800a67a352.jpg?width=1200)
Ísafjörðurも堪能したので、そろそろこの西部フィヨルドから本土へ戻ることにする(とはいってもまだ6時間ほどのドライブ!)。
(続く)