![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134833101/rectangle_large_type_2_439a808226e64397140af525e433d330.jpeg?width=1200)
2018 オリンピック国立公園とカートコバーンの旅 (6)
July 29, 2018
Dungeness Recreation AreaからOlympic National Parkへ
Sequim:Dungeness Recreation Area
キャンプ場を早朝に出発!
まずはバックパックのパーミットを受け取るため、ビジターセンターに行くことにする。
キャンプ場からは30分ほどのドライブ。
車のトラブルさえなければ、もっと色々探索できた群立公園だったが、残念だけど朝の7時半ごろには出発。
海のそばで気温差があるのか、朝は霧がかかっていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1711132554234-aTXEzuymL2.png?width=1200)
車を運転していたので、写真をうまく撮ることはできなかったのだが、鹿の親子が通り過ぎた。
車から出て写真を撮ろうとしたけど、さささーっと行ってしまった。
Port Angeles:Olympic National Park Visitor Center
バックカントリーの許可証を受け取り準備オッケー!
Olympic National Park Visitor Centerに到着。
![](https://assets.st-note.com/img/1711132982618-1Ckhpyxxyq.jpg?width=1200)
ここでバックパックのPermitを受け取る。
外には朝早くから、当日のPermitを先着順で狙いに来た団体が並んでいた。確かに近くに住んでいたらそんな挑戦も可能だけど。私たちみたいに飛行機でくる人間はそんな博打はできない。
私たちは3月ごろに予約した(と思っていたが、実際は予約できておらず、問合せたときの電話で予約完了した)Permitを受け取る。
ビジターセンターでは色々な情報が手に入るのに加え、展示物も勉強になるため、30分でも寄って中を見てみるのがお薦めである。
![](https://assets.st-note.com/img/1711132977031-fZLK9okkMg.jpg?width=1200)
ビジターセンターでPermitを受け取った際に、ちょっとした注意を受ける。
「熊缶は持ってる?全部いれておくのよ」
「あなたたちのサイトは1サイト用でメインと離れているけど、5分程度だから、トイレはそこで済ませてね」
など。
Permitを無事もらえたので、そのまま園内に進み、Hurricane Ridgeへ向かう。
Olympic NP: Hurricane Ridge Rd
ミニバンは若干パワー不足だが、山はそれなりに登ってくれる!
園へのゲートのあたりで少し混雑したが、入ってしまえば、結構渋滞なく進むことができた。
![](https://assets.st-note.com/img/1711133097863-k5aZgMICxL.jpg?width=1200)
7月らしく、草花がみずみずしく咲いている。
![](https://assets.st-note.com/img/1711169255719-txm2qQBldV.jpg?width=1200)
車を止めて山を眺めてみる。
![](https://assets.st-note.com/img/1711169388850-i4BFYVUzXa.png?width=1200)
氷河かな、雪かな。テンションがあがる。
![](https://assets.st-note.com/img/1711169328122-UGkknyNnek.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711169355869-dLldFnPWt8.jpg?width=1200)
なんの変哲もない山も、ただの道路もワクワクさせる。気持ちいい!ハプニングもあったがその思い出のレンタカーと一緒に。
![](https://assets.st-note.com/img/1711171314534-fcfcvq15vq.jpg?width=1200)
運転を続けて、ハリケーンリッジに到着。早く来たおかげで、結構まだ駐車場に空きがあり、そこそこの場所に停めることができた。
このシーズンのハリケーンリッジは午前中に行動することをお薦めする。
続く