![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28095847/rectangle_large_type_2_484b036dc2539be43feac328af688066.jpeg?width=1200)
根性論
こんにちは。高良です。
皆さんは根性論についてどう思いますか?
今更根性なんて時代遅れだ。古くさい。非効率だなどなど様々な意見があるかと思います。
確かに、科学の進歩した現代において根性を語ることはなかなか良くないことととされる傾向にあるかと思います。
ですが、あまり良くないもののように思っていても、決断したりやりきるという上で根性はどうしても必要になってくると思います。
やりたくない、怖いなど負の感情を飛び超える為には自分を後押しするしかないからです。それを可能にするのは根性だと思っています。
というわけで今日は根性について考えていきたいと思います。
根性とは
僕の考える根性とは、長時間働けとか、死ぬほど練習しろめちゃめちゃ走れとかの過程を乗り越えた時のそれで、現在ではほとんど価値のないように思われているものの事です。
確かに僕自身、根性なんてとか効率が大事だよという風に考えていました。でも、そうした考えできているからこそ現状甘えてここまできてしまったし、何も大きな結果を残せずに来てしまったのかとも思っています。
確かに科学的に見たら遠回りで、全く意味のない事のように思えるようなことでも、どこかでそんな経験をしていないといつまでたっても頑張れないのかなと思います。
効率は使い方によってはいくらでも言い訳になりうるし、できない理由を生み出すことも可能です。
経験をせずに効率を求めるのではなく、一度めちゃめちゃ頑張ってみて意味がないという方がいいのかと思います。
根性を手に入れたい
残念ながら今の僕には根性がありません。始めることはできても、殻を破り切れずにいることが多くあります。
今回のインターンでテレアポなどを行った時に強く感じました。
そこでビビらず貫く力、根性を身に着ける為には、死に物狂いで何かに取り組むことも重要で、それを思いきりできるのは今しかありません。
根性なんてとは思っていても、意外と最期に必要になってくるのは根性かもしれません。だからこそ、頭で考えて効率化を考える事は大事にしつつも最後は根性を出せるようにしていきたいと思います。
最期まで読んでいただきありがとうございました。