「吉本隆明の快楽について」
「吉本隆明の快楽について」
吉本隆明さんの
ぼんやりって、
古本屋街が、もたらす奇跡の
ようなものをもたらすかも
知れないな。
古本のもたらす、
うまい、あてかた。
に、通ずるかな。
古本屋街のもたらす
偶然性と
吉本隆明
あのぼんやり あたり は
古本屋街のようだ。
古本脊髄反射みたいなのが
ないと
知ではないかも知れない。
神保町を愛しつづける
ことでしか、
みえない
それはあるかも知れない。
知と恍惚の
ぼんやりについて。
神保町を愛しつづけることでしか、
到達できない
かも
知れない。
そんな
古本屋街による真実にこそ、
じつは、
興味があるな。
手に渡る本には、
やはり、
運命をかんじる。
古本の快楽
古本による快楽知
書物がつたえる、過去にあったことを
ちょっと、あるいは、
結構、時間をかけて、
つたわったりする、知の快楽主義者について。
古本主義の快楽
そして、吉本隆明。
吉本隆明
l
古本屋街
l
古本の快楽主義
物が古来で快楽の性質を帯びる
知の時間質 快楽
古本の快楽
そこで、ぼんやりとたゆたい、
であうべき歴史をさかのぼって、
記述する吉本隆明の快楽について。