1月22日のお茶会レポート②
1月22日のお茶会レポートの続きです。
前回のレポートはこちら ↓ ↓ ↓
リーダー会+1月お茶会レポート|tkk|note
お茶会、定例会ではどのような話題で話をしているのか、
雰囲気を感じていただきたいなと思い、
以下にトピックスを列挙してみます。
◆はちみつ屋さんの紹介と、はちみつの効能について
参考資料➡︎https://kawashima-ya.jp/contents/?p=8316
◆メンバーがお父様を癌で亡くされた体験
シェディング、輸血による影響、ターボ癌の疑い
◆メンバーのお子さんが通う小学校Aの対応
マスクをしない子だけ授業中に先生から当てられなかったり、何回も学校に話をしに行っても、教頭先生は聞いてはくれるけど個別対応で進展がない。
◆別のメンバーのお子さんが通う小学校Bの対応
PTAで話をしてみたが、父兄の中で一緒に動いてくれそうな人が一人いる。
お茶会の参加者の中に、小学校Bに外部講師で毎年三年生の理科だけ教えている方が偶然来られていた。小学校B校長の校長は話を聞く耳を持ってそうだから、と。
そこで、リーダー会のメンバー2名+講師さんの3名で小学校Bの校長先生にマスクのことで会いに行くことになった。
小学校Bに通う息子さんは、マウスシールドやマスクをしないで学校に行くと1人だけ仲間はずれ的なことになるのだそう。
学校では、人並みから外れたり、人と違う行動をすると、まわりの空気が嫌な感じになったり、仲間はずれ感がありそう。。。というよりそういうことが現に「ある」ということで困っている。
◆参加者の中に参政党員2名の他、参政党の話を聞きに行ったり応援してる人が2名おられる。
◆お茶会には、石川県からの参加が1人。
砺波市、富山市、高岡市から。
(11名と小学生のお子さん1人のご参加ありがとうございました!)
◆年末に海外から日本に帰る飛行機の中で、マスクをいつまでも外せない日本人に対して『amazing Japan』奇妙な国日本に向かっているとキャビンアテンダントがジョークを言ったとかという話を耳にした。
◆富山市の芝園中学の先生たちが卒業式は顔が見える人間らしい卒業式を!と昨年の卒業式【新聞の記事に記載された】にもなっておりましたが、勇気のある先生方の強い思いで、教育委員会に声が取り上げられ2メートル置きに椅子を配置することで実現されたことがありました。
➡︎https://ameblo.jp/k1966na/entry-12767039813.html
小学校Bの入学式もマスクなしだったとのこと。もっとそんな意識の高い先生がいる学校が増えれば良いという話が出た。小学校B入学式の入学式マスクなしの投稿が無いか探しに探しましたが全く見当たらないので、もっと真実を広げたい。
◆富山市マスクの着用について
参考記事
➡︎https://www.city.toyama.toyama.jp/goikenngoyoubou/kyoikubunka/sonota/FAQ10771_2_3_3.html
➡︎https://www.city.toyama.toyama.jp/data/open/cnt/3/21381/1/taisakuleaf08.pdf?20210304094856
➡︎https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20200620-00184081
◆全世界の子供たちの実力テストでとうとう日本は最下位?日本80位ってSNSで見かけた。マスクによる弊害を考えられる大人も増えてほしい。
◆ワクチンの後遺症が酷くて授業を早退する学生さんが実際に富山におられるとのこと。ご家族で悩んでおられる。
厚生省ホームページ「マスクに対して」➡︎https://www.city.hiroshima.lg.jp/uploaded/life/282724_506767_misc.pdf
◆シェデングに関してデリケートな方は、頭痛、湿疹【帯状疱疹を含む】喉が痛くなる風邪のような症状他があるよう。メンバーの中にはシェデングのため、グルタチオンを点滴してもらえる良いお医者様を見つけて難を逃れておられる方も。
◆食の安全
富山市がオーガニック給食の実施を検討中とのことで、大変皆さん評価し喜んでおられます!それを聞いて、高岡市も是非オーガニック給食を取り入れて欲しい!と強く望んでおられる声が出ていた。
➡︎消費者庁の「遺伝子組み換え表示制度」について
https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/quality/genetically_modified/assets/food_labeling_cms202_220329_01.pdf
以上です。
富山のこれからを考える会、TKK富山の活動について、まだまだ仲間内でも色んな情報が集まったり交換できそうですね!
新しい方の参加も大歓迎です!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?