ゴールデンウィークオススメ!東京うまい飯!
うまいめし
説明不要、美味い食べ物があればみんな幸せになれる。東京にはそんなうまい飯屋が山ほどあるため、逆にどれを選べばいいのかわからない・・・!
そういった方々に向けて、独断と偏見で厳選した数店舗、数点をご紹介いたします。
ゴールデンウィークに限った話ではないので、平日も当然行ける。そりゃ当然だね。
GWも近いということで、イベントやらなにやらで東京に来る人が多いのでそういう表現を使ってます。東京に住んでいる方々なら連休明けに行くもよし、です。
というわけで挨拶なんて省略して一気に紹介いっときましょう!
新宿 らぁめん ほりうち
一発目、ラーメンから紹介。
まずはとにかく朝8:00から営業(日曜以外)している点に注目。朝ラーが出来ます。
流行りの生姜醤油でもない、昔ながらの醤油ラーメン。麺自体は太めで、さらにチャーシューがぶ厚い!

しかし・・・朝からこのボリュームいけんのか???

23:00まで営業しているのも嬉しいポイント。朝早くから夜遅くまで、本当にありがとうございます。
渋谷 三芳亭
https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13268558/
渋谷マークシティ4Fに佇む店。
昼時は狂ったように並ぶので、時間を外しましょう。
和牛のひつまぶしで、さまざまな薬味で味変しつつ、最後はだし茶漬けでいただくスタイル。
見た目に反して量は少ないものの、満足度は高め。見た目にも豪華なのがいい。


上野 デリー
https://www.delhi.co.jp/store/ueno.php
やや狭めの店舗だが、味は秀逸。おすすめはタンドーリチキンセット。
これにはドリンクでビールが選択できる。
お通しのように出てくるサラダとチキンとビールで結構腹が膨れる。

割と本格寄りなのか、スパイスが日本人好みじゃないかもしれない。
個人差あると思うので、向こう風の何か別の店で慣らしておくといいかも。
錦糸町 天丼はなぶさ
https://tabelog.com/tokyo/A1312/A131201/13228222/
むちゃくちゃ辺鄙な路地裏の一角にある(失礼)隠れた名店。
こういう店構え好きでしょ?な人にはドハマりする。
シンプルに天丼だけで勝負していて好感が持てる。
天ぷらはオプションで追加可能。注文受けてから揚げてくれるので出来立てアツアツだ。お新香とかもなく本当に潔い。

池袋 丸七
https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13287618/
ぶ厚いトンカツ(かつ丼)で有名なお店。
本店および本店近所の別店舗は当日行くと凄まじい混雑なため池袋をお奨め。穴場というわけでもなくそれなりには並ぶが、本店よりはマシだ。
特上でなくとも見た目やその他満足度は高いのだが、数量限定と聞いたら特上頼んでしまうのが人間のサガってやつだ。

タマゴ増量すると、カツとごはんの間の卵の層が厚くなる。もう何もかもぶ厚くしてりゃいいと思ってる

大手町 マロリーポークステーキ
https://mallorypork-ootemachi.owst.jp/
豚肉の塊が食いたいなあとか誰もが思ったことがあると思う。そういう夢を叶えるのがこの店だ。
数人で行くもよし、1人で行くもよし。
1人で行く場合は昼も夜も開店直後を狙おう。特に夜は近隣のサラリーマンたちの飲み屋になる。

数人で行く場合は超巨大な肉塊2000g(オリンポス)にチャレンジしてみるのもいい。ワインも一緒に注文できる店なので、併せて注文しよう。


御茶ノ水 萬龍
https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13246044/
街中華で評判が良いお店。とにかくドカ食い向けではあるが、普通の客層も多い。街中華の店なのになぜか予約が出来るのも良い。複数人で行く際は予約をしてみよう。
1人で行く場合は、やはり周辺にサラリーマンや学生が多いため、開店直後を狙おう。


こちらドカ食い要素として肉"山"チャーハンがある。総重量1kgらしいので、自信あるなら挑戦しよう。おそらく複数人で行ってシェアも出来ると思う。
馬喰横山 うつけ
https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130204/13291679/
うなぎをスタイリッシュにたくさん食べる?お店。開店直後は結構並ぶものの、店内は2階席もあり、回転がかなり早い。
秋葉原駅から徒歩15分程度歩く必要があるものの、見た目にも嬉しいうなぎを提供してくれる。関西風の直火焼きだ。

大食いの店というわけではないが、ご飯まで大盛りにすると、見た目が凄まじいことになるらしいので強靭な胃袋をお持ちなら挑戦しよう。
※尚、通常のうな重ならお手頃価格お手頃の量です。

秋葉原 スープカレーカムイ
秋葉原の食事の代名詞になりつつある名店。
シャバシャバのスープと、焼いたり上げたりしている大き目の野菜・肉が非常に合う。

店舗は複数あるので、近いほうに行くといい。
辛さも調整可能。
最大の辛さを注文すると最初は心配してくれる。
中野 ただいま変身中
https://tabelog.com/tokyo/A1319/A131902/13239323/
中野のラーメンはたくさんあってどれも捨てがたいものの、一番特徴があるのはここしかない。
ていうかそもそも名前が変だよ。インパクトありすぎる。
期待を裏切らない牡蠣ラーメン。フレンチシェフが作るためか、見た目にもオシャレを振りまいてる。

昼時や開店直後は混むので、時間を外して行こう。
限定モノは売り切れがち。
浅草 亀十 どら焼き
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13003655/
東京一のどら焼き名店。連休中なら浅草そのものが大混雑なので、できれば平日に行きたいところ。
と思いきや、平日だろうが人気店なので結構並ぶ。30分程度は覚悟しておこう。どら焼き以外も美味い。てか餡子が美味いんだよな。

このどら焼きを食べるとコンビニとかのどら焼きが買えなくなるくらい記憶に焼き付く。ふわふわの生地と、甘さ控えめの餡子は忘れられなくなる。
※余談だけど、海外勢は餡子が苦手なため基本的に買うのは日本含めてアジアの人たちです。
おわりに
さて、今回はこういう感じにしてみましたが。どうでしょう。
また気分が向いたらこの美味いモノシリーズやってみようかと。
というかラーメンを極力少な目にしたので、ラインナップが肉寄りになってしまった・・・もうちょいスイーツとかも紹介したかったですね。
それはまた今度に・・・