マガジンのカバー画像

noteで学べるシステマ講座

最近よく聞く「システマ」ってなに? それをnoteでお伝えします。 システマの思想、哲学を知ればきっとあなたの世界が拓けることでしょう。 癒やしに留まらない、強さを備えたリラ…
「争いに勝つのではなく終わらせる」 そんなシステマの哲学をnoteでお伝えします。「システマ入門」…
¥1,000 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

noteで学べるシステマ講座 第47回「マスターの言葉はなぜ認識を変えるのか Part1」

noteで学べるシステマ講座 第47回「認識を変える言葉」 以前、アップした記事でヴァレリーがこんなことを話していました。 聖パイシオスはこう言ってました。 「どんなに悪い状況でも、3つの良いことを見つけなさい」と。 例えば誰かが病気になるとします。そこから良いことを3つ、探すのです。または交通渋滞に巻き込まれたら、そこから3つの良いことを探します。これをゲームのようにやるのです。そうやって、ポジティブに物事を考えられるようにするのです。 「3つの良いこと探し」はヴァシリ

¥500

noteで学べるシステマ講座 第46回「倒れるは楽しい」

noteで学べるシステマ講座 第46回「倒れるは楽しい」 最悪を想定する。 私がシステマを学び始めた頃に教わった考え方です。最悪の事態を想定して、そこから逆算して練習を組み立てます。 その時は首を絞められた状況から逃げ出す練習をしました。首を絞められるのを防ぐのではなく、絞められたところで1秒でも時間をかせぐ練習から、徐々に脱出する練習へと移行しました。2007年くらいのマーティン・ウィラーのセミナーだったと思います。 最悪を想定するシステマでは、ストライクもナイフも「

¥500

noteで学べるシステマ講座 第45回「ミカエル・リャブコウェビナー『循環の促進』より Part4/4」

noteで学べるシステマ講座第45回「ミカエル・リャブコウェビナー『循環の促進』より Part4/4」「循環の促進」ウェビナーでのミカエルのレクチャーを全4回でテキスト化。 日本に比べてずっと新型コロナが感染拡大しているロシアで、ミカエルはどのように過ごしているのか。ミカエル自身が体験談を語ります。センシティブな内容を含むため、不特定多数の目に触れないよう、ほぼ全編有料設定となっておりますことをご了承ください。Part1〜3と合わせてお読み頂くことをお勧めします。 Par

¥500

noteで学べるシステマ講座 第44回「ミカエル・リャブコウェビナー『循環の促進』より Part3/4」

noteで学べるシステマ講座 第44回「ミカエル・リャブコウェビナー『循環の促進』より Part3」「循環の促進」ウェビナーでのミカエルのレクチャーを全4回でテキスト化。 日本に比べてずっと新型コロナが感染拡大しているロシアで、ミカエルはどのように過ごしているのか。ミカエル自身が体験談を語ります。センシティブな内容を含むため、不特定多数の目に触れないよう、ほぼ全編有料設定となっておりますことをご了承ください。Part1、Part2と合わせてお読み頂くことをお勧めします。

¥500