
山本太郎さんへ To @yamamototaro0
このメッセージを受けて、書きました。
山本太郎さん
私はあなたが政治家を志す前に、脱原発運動のインフルエンサーとして注目され始めた時からずっとあなたの挙動を見守ってきました。
『脱原発国会議員つうしんぼ』懐かしいですね。天皇陛下に書状を手渡しされた時も、国会で牛歩した時も、叫んだ時も、胸を熱くさせられました。
戦争に関する法律が決まる瞬間。
— たのん (@super_ren1121) July 25, 2019
間違ってることは間違っている。
国民の多くが望まないことには、
はっきりNO!
体を張ってでも意見する! pic.twitter.com/8b6oer95l0
今回、長年一緒にやってこられた自由党を飛び出て、新党を結成し、「これがパリテだ」といわんばかりに多様性に富んだ候補者を10人も擁立し、短期間で4億円もの寄付を集め、自身は6年前の66万票から99万票に。政党名投票で120万票。そして党全体で220万票もの支持を集めることに成功されました。
あなたは捨て身で落選を覚悟の上で、新しい政治、新しい市民が参加する政治の姿を見せてくださった。
この「落選」は、けっして六年間、自分流の政治で突っ走ってきたあなたに対する「審判」ではない。それは『れいわ新選組』の山本太郎代表を支持してきた誰もが心からわかっていることです。
あなたはいつも捨て身です。ガチンコです。それは既成の政治家が一番避けること。リスクをとらないでいかに自らの立場を安泰とするか、そんな『政治屋』ばかりの昨今、あなたを見続けながら、初めて『政治家』はなんたるものかを知った思いです。
「政治家とは、その知識の広さと洞察力の深さによって、自分が生きている社会の欲求をはっきりと正確に感じとり、できるだけ衝撃や苦痛を避けて、社会を到達すべき目標に導く最善の手段を発見する方法を知っている人のことである」
"The statesman is a man who, by the breadth of his knowledge and the depth of his insight, acquires a clear and accurate awareness of the needs of the society in which he lives, and who knows how to find the best means for leading that society with the least possible shock and suffering to the goal
which it should, or at least can, attain."
イタリアの政治学者で 元イタリア議会下院・上院議員
ガエターノ・モスカ著 『支配する階級』第16章より
自ら議員を務めた政治学者による定義です。(原文PDF)
山本太郎さん
あなたは真の政治家です。身を切る選挙を行うことのできる、市民のことを第一に考える唯一無二の政治家です。
落選すると、4日以内に議員会館事務所を撤退、
— 山本太郎 住まいは権利! (@yamamototaro0) July 23, 2019
議員宿舎を7日以内に撤退というハードスケジュール。
選挙後のコメントも出せていなくてごめんなさい。
今夜中に出したいと考えています。
44歳、無職、ホームレス、頑張るぞ! pic.twitter.com/ab2UElw3qk
あなたが次の衆院選で素晴らしい選挙戦を展開し、真に多数派といえる政権与党の代表となることを願ってやみません。
三ヶ月間の選挙戦お疲れさまでした。
そして六年間ありがとうございました。
いま一度、あなたにこの言葉を贈ります。
「他者の重荷を背負おうとする者が、 不要な人間であろう筈がない」
チャールズ・ディケンズ
Facebook先行版
いいなと思ったら応援しよう!
