![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119434207/rectangle_large_type_2_d708adf5490d3112f9c41d6205b60939.jpeg?width=1200)
おてつたび体験記 ホテルサンPart① (群馬県 高崎市) 「たび」編
10/1からの約2週間は群馬県高崎市の受入先でおてつたびをしていました!群馬県は他県と比べて風が強い日が多いことが特徴で、10月の群馬の寒さにやられて体調を崩しそうになったコーチです。(なんやかんや耐えた👍)
今回の投稿では15件目のおてつたび先「ホテルサン」でのおてつたびの様子を紹介します!今までの「おてつたび体験記」とは構成を少し変えて【たび編】と【おてつ編】の2部構成にしようと思います。
【たび編】ではおてつたび期間中(今回は3日間)の休日のたびの様子を、
【おてつ編】では受入先でどんなお手伝いをしたのかという様子を紹介できたらと思います!
是非最後までご覧ください!
【▼おてつたび先 ホテルサンについて】
・10/8 始発で三県を跨いで、念願の草津温泉へ
期間中に2連休をもらって群馬観光をしてきました!
まずは1日目の簡単な休日のスケジュールをどうぞ!
<1日目>
高崎駅始発に乗車、全国でも珍しい3つの県境が交わる「三県境」を目指す
↓
館林で「館林うどん」を堪能
↓
桐生で有名「ひもかわうどん」を実食
↓
関東人気温泉地「草津温泉」へ
↓
高崎 到着
![](https://assets.st-note.com/img/1697805100711-E7xc6q1NeV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697805266657-wPCa6WEhAp.jpg?width=1200)
3つの都道府県境が交わる点は全国でや40ヵ所以上あるが
平地で徒歩でも到達できる点は全国唯一の場所!
最寄り:東武鉄道日光線 柳生駅から徒歩10分
![](https://assets.st-note.com/img/1697805806635-MWHgD7EJcB.png?width=1200)
讃岐うどんほどではないが、コシがあって美味しかった!
左上の天ぷらは「なまずの天ぷら」
魚臭さとかは無く、身が柔らかく苦味とかも無かった!
![](https://assets.st-note.com/img/1697806049583-bV399nOO9h.jpg?width=1200)
群馬のほぼ全域を1日乗り放題、東武鉄道などの一部の私鉄にも使える!
出発の前夜に「そういえばあったわ!」と気づいた。
![](https://assets.st-note.com/img/1697806294139-bpp9isBJJ0.jpg?width=1200)
テレビでもよく紹介されている名物「ひもかわうどん」
名古屋人もびっくりなきしめんの倍くらいの幅広い麺が特徴!
普通のうどんのように啜ると喉に詰まるので注意⚠
![](https://assets.st-note.com/img/1697806631376-goxNN1vHLM.jpg?width=1200)
時間が合わず有名な「湯揉み見学」はできなかったがライトアップが綺麗!
ちょっと硫黄の香りが強めだけどそれもいいところ。
ここにも人気なおてつたび先があるとのこと
![](https://assets.st-note.com/img/1697806839003-d65FFLvxD1.jpg?width=1200)
ちょっと雨が降ってて寒かった☔
![](https://assets.st-note.com/img/1697806929821-6AvUiaIcQj.jpg?width=1200)
でもそれもまた幻想的で美しい✨
![](https://assets.st-note.com/img/1697807087475-7Pmb4dRT3j.jpg?width=1200)
今回は草津温泉で有名な3ヵ所の温泉に入浴できる共通券「三湯めぐり手形」を
使って巡ってきました!なんか賞状ももらえた!
朝5時に出発して23時に高崎に帰ってきました!
そして布団に着いたら翌日10/9の休日の計画を練らなければならず…ZZZ
えー、10分で寝落ちしました、無理でした(笑)
こんな感じでおてつたび休日1日目は群馬全域を巡ってきました!
Next Day2!!!
・10/9 雨の伊香保温泉と群馬三大うどん制覇
翌日、朝5:00起床、6:00乗車。ずいぶんゆっくりな出発ですね。
昨夜、計画を練れず、寝てしまったので弾丸伊香保温泉旅が始まります。
<2日目>
高崎駅から伊香保温泉の最寄り「渋川駅」へ
↓
フリーバス券を購入して伊香保温泉エリアへ
↓
昼食は群馬三大うどんのラスト「水沢うどん」
↓
高崎に戻って、群馬県民オススメパスタ店「はらっぱ」へ
以上!!
![](https://assets.st-note.com/img/1697808757687-oh1PgExj1H.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697808708352-Y54bSsOSi7.jpg?width=1200)
365段の石段が名所
![](https://assets.st-note.com/img/1697808964731-ucyNHJBdqC.jpg?width=1200)
関越バスのフリーパスがあれば200円引き!
![](https://assets.st-note.com/img/1697809143032-IbuNeBSScm.jpg?width=1200)
中でも発祥店は「観月堂」とのこと
あんこは甘すぎず、皮は柔らかく、出来立ては美味しかった!
![](https://assets.st-note.com/img/1697809289157-EbDOzvGT0x.jpg?width=1200)
中には「千原ジュニア」さんの作品もあります!
![](https://assets.st-note.com/img/1697809415926-0sAvrELK5U.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697809473215-Rh557fBIR2.jpg?width=1200)
ここはうどんを特製のごまだれに付けて食べる
意外とマッチして美味しい!紅葉型にくりぬかれたうどん良き👍
![](https://assets.st-note.com/img/1697809643344-7JTjOSQYOI.jpg?width=1200)
ディナー時は行列ができるほど人気!
もう1店「シャンゴ」というパスタ店も有名で
高崎出発前に行こうとしたが、連日全店定休日で結局行けなかった、、
![](https://assets.st-note.com/img/1697809927888-OsObaQT1kT.jpg?width=1200)
美味しかったので追加で注文した!
・最後に
以上が今回のおてつたび【たび】編でした!
いかがだったでしょうか?
かなりスケジュールをぎっしり詰めた休日になりました!
おかげで群馬の全域を訪れることができました。きっと普段の観光や旅のように他県や他地域から出発するとなかなか難しいですが、「おてつたび」では旅の起点が変わるので、今まで行けなかった地域に訪れることが可能になることはおてつたびの良さでもあります!
おてつたびを通して、旅の起点を変えて今まで行くことが困難だった観光地に行ってみるのはいかがでしょうか?
・次回、おてつたび体験記「おてつ」編
受入先でどんなことをしたのか?お楽しみに!!
おてつたび 高羽 幸太郎
サムネイル:草津温泉「湯畑」
Instagramでも紹介しています!👇👇👇
高羽 幸太郎(@tk_traveeel) • Instagram写真と動画
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
Instagram、noteの
いいね、フォロー等もお願いします。
https://www.instagram.com/tk_traveeel/
ご精読ありがとうございました。
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎