
おてつたび体験記 ホテルサンPart② (群馬県 高崎市) 「おてつ」編
この投稿を読まれる前に「ホテルサンPart① たび編」も是非ご覧ください!
▼▼▼おてつたび体験記 ホテルサンPart① (群馬県 高崎市) 「たび」編▼▼▼
続けて【おてつ編】になります!
では実際におてつたびの中の「おてつ」要素として、受入先でどんなことをやっていたのかについて話していきます。「ホテルサン」という名前ですので宿泊施設になりますが、宿泊施設のおてつたび先では「ベッドメイク」や「朝食・夕食の準備」などがありますが、ここは他の受入先と一味違いました……。(いい意味でw)
・受入先到着前「次の場所はどんなとこかなぁー」
山形県の受入先から直接、高崎へ向かう途中に改めておてつたびHPの受入先の情報を眺めていました。そこには「新規でランチ営業をお手伝いしませんか?」。新しくランチ営業するんだーとしか思っていませんでした。
そして高崎に到着。
受入先に行くと私の1つ前の日程のおてつびとさんが先にいらっしゃいました。ここの受入先はおてつたびを導入して間もなく、私がここの受入先の第2号でした!
今、おてつたび経験15回目 高羽 幸太郎が高崎に現れました。

この日の夜の高崎は寒かったー!
・まず雇用をつくる、お仕事を創出するおてつたび
到着日の夜は先着おてつびとさんから受入先の事情や状況を聞き取りました。ここの受入先は観光地などの「リゾートホテル」のようなところでは無く、「ビジネスホテル」に近しい形態でした。そのためホテルスタッフは大人数いるわけではなく、人手不足の影響で朝食の準備で人手がいっぱいの様でした。そこにおてつびとが参入してランチやカフェ、ディナー営業を新規で始めようという状態でした。
私はてっきり、ホテルの社員の方と一緒にランチ等の営業に向けてアイデアを出し合い、オープンに向けて展開していくのかと思いきや、まさかのおてつびと主体で進めていこう!という流れで、全くベースがない状態で、計画が白紙の状態からスタートしました。それに加えて、朝食準備などの通常営業の補助にも入るというものでした。そのため先客おてつびとさんからは「結構、大変だったよーw」「でもやっと同じおてつびとさんが来てくれて、しかもベテランのおてつたびの人が来てくれてよかった!」と仰っていただいて期待大です!😆さて、少し不思議な2週間が始まりました。逆に言えば全くの白紙状態なので、おてつびとたちのこれまでの経験を活かして自由に進めていくことができます!この後2日後にも、新しいおてつびとの方も来られておてつびと3人でランチ営業等のプレオープンに向けて進めていきます!!

・さて、メニューどうしましょう? できた!いざ、試食会!
先述の通りここのホテルは「ビジネスホテル」なので、リゾートのような有名なシェフは残念ながらいらっしゃいません。その代わりにメイン調理をしてくれるのは「スチームコンベクションオーブン(スチコン)」←こいつですw この大きな調理機械で蒸す・焼くはしてくれます。ただ料理のプロではないので、素人でもできる調理行程でかつ、スチコンで調理できるもの、美味しいことなど様々な条件をクリアして出来上がった料理をおてつびとや一部のホテルのスタッフの方々と試食会をしました。かなり高評価でなんとかメニューは決定しました!本来、値段設定のお話が次に出てくるのですが紆余曲折あって公開できないお話もありますので、今回は伏せておきますw すみません!!😭

・看板づくりとのぼり旗の設置「あののぼり旗半分欲しいよね」
「オープンしても外観からお店営業してる感出てないよね」という話から看板とのぼり旗の購入と設置までおてつびとで行いました!私はおてつたび中はPCを持ち歩いているので、Excelで表担当を、もう一方はCanvaをよく使われているのでチラシ類を作成してエントランスに置いておく看板が出来上がりました!そして、偶然にも徒歩10分のところにのぼり旗や商業関係の道具を販売している商店があったので、良さそうな旗を購入して設置しました。「三人寄れば文殊の知恵」ではありませんが、奇跡的に順調に事が進んでいます!
さらには「ホテルサン」の目の前に全国的にも有名?なラーメン店「あお木」というお店があり、連日昼時には行列ができる程の人気店です!3人のなかで「あお木の店主さんにお願いして、あののぼり旗を半分もらって飾れないかな?」という裏話もありましたw


少し営業してる感が出た?
・10/5プレオープン開始!!
なかなか告知までは手が回らなかったですが、何とか営業できる状態までもっていってプレオープンを開始しました!予想通り最初はなかなかお客さんは来られません。それでも作成した看板が役に立っており、通りすがりの人が立ち止まって、車から見た人も「ランチ始めたんだねーまた今度行くよ」と声をかけてくれました!数日が経ってちらほらとお客さんも入るようになり、慣れないことでバタバタしながら頑張りました!
この度、おてつびとが運営するランチ、カフェ、ディナー店を高崎で始めました!
・Next Mission 受入先の社長御一行様をおもてなしせよ
プレオープンから数日が経って、遠方に滞在されている受入先の社長からとある連絡がおてつびと3人とスタッフのところに届きました。
「1週間後に私(社長)と関係者の方々が高崎に来るので、おもてなしのコース料理を提供してほしい」
おてつ3人、スタッフ共々驚愕です!!
なんせ今のランチ等の営業ので手一杯の中、シェフもおらずメイン調理器具は蒸す・焼くができる「スチコン」だけ、そして期限は1週間「どうするおてつ?」状態です。
それでも何度か話し合いを進めてまずは食器から準備して、再度コースメニューを練って、会場セッティングを行ってなんとか社長御一行様を迎えることができました!なんとメニューの中には今までできなかった「揚げ物」をぶっつけ本番でご提供しました!


和も中華も洋も入っているけど大目に見てください
「まつたけご飯」のまつたけはガチの国産の超美味しい松茸を使ってます!
(仕入れ値もそれなりですw)
・最後に
こんな感じでドタバタながらとても充実した経験ができた2週間でした。最初は真っ新な土台がない状態で拍子抜けしましたが、おてつびとやスタッフの協力の下で、不可能とされていたことを可能にしてしまいました。初期おてつ3人のチームワークがよく、様々なことに着手できました。中でも私は次期のおてつびとのために、朝食の準備や調理方法に関するマニュアルを作成しました!次に来られるおてつびとが困惑しないといいな。
【おてつ編】と【たび編】いかがだったでしょうか?私の数多くのおてつたび経験の中で、かなり充実した2週間でした!同じ高崎でも普段の観光などで訪れる時と、おてつたびで訪れた時とで地域の印象が大きく違った感じがしていて、おてつたびでは各地でそのような現象?を感じることができます。皆さんも新たな旅の経験や楽しみにいかがでしょうか??
おてつたび 高羽 幸太郎
サムネイル:人生で初めてビールサーバーで注いでみた
Instagramでも紹介しています!👇👇👇
高羽 幸太郎(@tk_traveeel) • Instagram写真と動画
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
Instagram、noteの
いいね、フォロー等もお願いします。
https://www.instagram.com/tk_traveeel/
ご精読ありがとうございました。
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎