
現実と向き合い、自分と向き合う
こんにちは。
物事がうまく進まない時は過去に学んだこと、経験したことに突破口の糸口があるということについてお伝えします。
2023年8月から体調が思うように安定せず、2024年から辛い状態が続いていますが、少しずつ体調は良い方向へと進んでいます。
1番辛いのは過去を振り返って自分を責めたり、自己嫌悪になったり、未来に余計な不安をもつことです。
不調が続くとよくなるために何か良い方法はないか?と色々と試してみたくなります。
そういう時はうまくいかないことが多いのですが、そうすると焦りが生まれ、停滞どころか心身ともにマイナスな方向は進んでいる感じがします。
現実はすぐには変わらないのだから、過去の学び、実践したけど途中でやめてしまったこと、学んだけれど実践をしていないことを振り返ってみることにしました。
・ヨガ
・ヨガスートラ(哲学)
・ヴェーディックチャンティング(音のヨガ)
・瞑想
・法華経
・エイブラハム引き寄せの法則
・足裏リフレクソロジー(あしもみ)
・自然療法(東城百合子さん)
・蒼の元米、スーパーNUKA
・栄養指導で学んだこと
など
過去に経験したこと、積み上げてきたものがありました。
新しいのもへと目が行き、意識が外に向いてしまいます。しかし、よく自分の内側を見つめてみると積み上げてきた尊いものがあります。
意識を外側から内側に向けて、本当に自分にとって大切なことは何かを、自分と対話してみたいと思います。
何事もスムーズに行っていたら、自分のことを振り返ったり、見つめたり、改めることはなかったでしょう。
前に進まない時はとても苦しいですが、しっかりと向き合い、未来という今に立った時に、この苦しみは自分を次のステージに連れて行ってくれる貴重な時間だったのだと笑顔で振り返られるようにしていきましょう。
現実と向き合う、どんなことも腑に落ちるまで自分と対話していくことの大切さを改めて考えさせられています。
最後まで読んでくださりありがとうございます。
次回の記事でまたお会いしましょう。