見出し画像

これってウソなの!?脳が疲れたらチョコを食べろは誰が広めた?

こんにちは『TK(ティーケー)』です。

『脳』と『身体』って、なぜか分けて考える傾向がありますよね?『脳』が疲れたら「チョコレートを食べろ」とか、「甘いものを食べたら効果的です」とか、誰でも一度は聞いたことがあると思います。

僕は、企業に『営業研修』を提供していた時がありますが、「アメ」「チョコ」必需品でした。研修前にコンビニに立ち寄って「ガサーッ」と大人買いをしていました。

買い出しが終わると、研修ルームに乗り込んで、各テーブル『4人〜5人』に分かれて、グループワーク形式で研修を進行していたのですが、「アメ」と「チョコ」があると会話が弾むのです。

特に、「ご当地限定品」とか、「コンビニ限定品」とか、目新しい物を置いておくと、休憩中も和やかなムードになって、研修が上手く進みます。


でも、実際には、甘い物をパクリと食べると、腸に糖分が取り込まれて、すい臓から『インシュリン』というホルモンが分泌されます。血管に『インシュリン』がドバーッと染み出していくイメージです。

『インシュリンスパイク』という言葉を聞いたことはありますか?

自然食をモグモグ噛み締めて食べると、食べ物は分解されて『ブドウ糖』に変わります。『ブドウ糖』は、「じわ〜」とインシュリンを正常な量で作り出してくれるのですが、「白米」とか、「チョコ」とか、「缶コーヒー」など、自然界に無かったものを食べると、『糖分』が多すぎて正常に処理できません。

車のタコメーターがレッドゾーンに振り切れるようなイメージで、すい臓から「ドクンドクン」と大量にインシュリンが放出されます。これが『血管』をスパイク(傷つけて)するのです。

※白米はお茶碗1杯で砂糖12個〜15個分に匹敵します。インシュリンを大量に放出させたくなければ、出来るだけ『玄米』を食べると良いです。

僕たちの身体は『脳』『心臓』の2つを守るように出来ています。病気は沢山あるけれど、最終的な死因は、「脳死」か「心停止」の2つしかありません。

つまり、身体はバランスで出来ているけれど、『優先順位』が決まっているという事です。なので、食物を分解してエネルギーに変換できたら、「まずは『脳』にエネルギーを供給しよう。」こんな感じで身体のシステムは出来上がっているのですね。

甘い物を食べると、すい臓からインシュリンが大量に出て『脳』から順番に身体に運ばれます。

優先順位は『脳』なのです。


『脳』に「ドバッ!」と、大量のインシュリンが送られると『処理能力』を超えてしまいます。すると、『脳』の血管をスパイクする(傷つける)のです。食べたら『30分〜90分』で効果が現れます。インシュリンが大量に出て、ガツガツ脳を傷つけるので、一時的に脳が活性化して、目が冷めたような感覚に陥ります。

脳が疲れたら甘いものを食べると ”良い” は、「3時のおやつ」や「バレンタインデー」などのコンセプトを作った企業によって広まりました。


ブドウ糖も砂糖も『糖分』の仲間だよね?だったら『砂糖』を食べても脳に良いことにしちゃおう!って感じの論理展開です。スゴイですね!

この戦略は正直言って大成功しています。


「レストラン」でも、「高級料亭」でも、料理の最後は必ず『デザート』が出てきます。江戸時代には無かった習慣が、世界中に浸透しているのです。

最強のビジネス=糖ビジネスと言えますね。


世界最古のドラッグは『砂糖』です。中毒性が高く、一度食べると「もっと多くの糖分を!」と脳に欲求反応をもたらせます。一昔前なら、『砂糖』を食べたら極刑になっていたはずです。これを『合法化』にして、「大麻」や「コカイン」を違法とし取り締る、見事な戦略です。

砂糖を広める事が「良い事」なのか、「悪い事」なのかは、少し横に置いておき、ビジネスマンとしてはこういった戦略は見習いたいと思います。

ちなみに、砂糖は人間にとって『1グラム』も必要のないエネルギーです。不要な物を大量に取れば、身体が悲鳴を上げるのは無理のない話です。

ガン、高血圧、糖尿病、痴呆症、アトピー、アレルギーなど、これらの病気の根源は『砂糖』なのです。

by TK

追伸

昨日は、金融機関に情報配信をしている企業の社長さんとの会食で、久しぶりにワインレストランに行きました。その方と会食する時は、必ずそこを使うのですが、かなり久しぶりの会食でした。(1年ぶりくらい?)

昨日は疼いていた痒みは、今日は落ち着いていたので、仕事が捗っていたのですが、なぜかイライラが止まらなくなりました。「オカシイな・・・。」と思っていたのですが、集中力が低下してきたので、休憩を取ることにしました。

オフィスの近くの公園に行って、「ス~」「ハ~」と何回か深呼吸をしてから、鉄棒で懸垂にチャレンジしました。最近は一日3回の懸垂を日課にしています。

オフィスにこもって作業しているので、休憩中は、しっかり身体を動かすようにしています。静的な動きと動的な動きを組み合わせるのが、長く集中力を保つ秘訣です。

休憩中は、腕立て、スクワット、コロローラーなど、オフィスの中で出来るものを選んでいたのですが、公園まで出かけて懸垂を追加しました。場所を変えると脳への刺激もあって集中力が復活して良いですね。

チャレンジ4日目

レモン水なし
大富豪サプリ4錠
発酵酵素サプリ1錠
水3リットル

今日は暑かったんで水を多めに飲みました。ワインを飲んだ後も意識して水を飲んだので、心地よく眠ることができました。

昨日は僕が生まれた年のワインを開けてもらいました。初めて生まれた年のワインに出会いましたね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?