![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92252080/rectangle_large_type_2_b67e52732e566aef88d1979fffcfb90d.png?width=1200)
【今日はなんの日❓そして、こんな日❗️】11月30日(水)☁予想最高気温20℃・おはようございます。今日は「きりたんぽみそ鍋の日」です。
おはようございます❗️
今日は、「きりたんぽみそ鍋の日」です。
毎日、いくつかの「○○の日」になっていて、
その中からピックアップして記事にします。
今日の「きりたんぽみそ鍋日」について。
秋田県秋田市の秋田県味噌醤油工業協同組合に事務局を置く「きりたんぽみそ鍋協議会」が制定。
日付は「11」が囲炉裏で焼かれている「たんぽ」が並んでる様子を表し、「30」は「三十」で「みそ」と読む語呂合わせから。鍋が美味しくなる秋から冬の季節に、秋田名物の「きりたんぽ」を秋田みそで味付けした鍋に入れる「きりたんぽみそ鍋」を多くの人に知ってもらい食べてもらうことが目的。記念日は2018年(平成30年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
きりたんぽみそ鍋について
「きりたんぽ鍋」は、比内地鶏のダシが効いた醤油ベースのスープで食べる秋から冬の県民食である。秋田で醤油が広く使われるようになる幕末期以前は、みそが主な調味料として使われていた。甘味・旨味の多い秋田みそをベースに秋田県産食材を多く使用した「きりたんぽみそ鍋」は、古来伝承の味の復活でもある。
「きりたんぽみそ鍋」の定義は、①秋田みそを使用していること、②秋田県産豚肉を使用していること、③秋田県産野菜を中心に使用していること、④秋田県産きのこを中心に使用していること、となっている。
何ともう11月最終日となってしまいました。
冬本番、鍋のおいしい季節になりました。そのご当地鍋の代表格
きりたんぽ鍋、それもみそ鍋です。絶対上手いヤツです。
さて、今日はどんな日になると惑星たちは言っているのでしょう?
【今日の惑星同士のつながり】は「水星と天王星の120°」
![](https://assets.st-note.com/img/1669735733620-zSIGfjY5h8.png?width=1200)
今日、取り上げるのは「水星と天王星の120°」です。
それぞれの意味する事のキーワードは、
水星のキーワード・・・サクサク・スパスパ・俊敏な・軽快な
天王星のキーワード・・・改革をする・変革をもたらす・転換をする
120°・・・幸福の中心・至福の瞬間
といった感じになります。
これらをまとめてみると・・・
「きょうはこんな日!」になるかも⁉
★ちょっと最近どうも考えがまとまらずに煮詰まり気味だったので、
あえて今日は何も考えずにひらめき重視でやってみたら、ことのほか
かなり心地いい感じになった。
★今日はあえていつもよりも自分に何かしてくれた人に「ありがとう」と
笑顔で言ってみると、相手も笑顔になってくれてさわやかな気分に
なって気持ちのいい一日になった。
といったような事があるかもしれません。
今日は天王星のいつもとは違う事をしたり、さわやかな事に意識を
持ってやってみると水星的な直感が働いたりや気づきがあり、それによって
さらに自分の役割を理解できて、120°の最高な幸せな気持ちになれる日
になります。
さあ、今日もいい笑顔で行きましょう!!
素敵ないい日でありますように!
それでは、また。
いいなと思ったら応援しよう!
![かどやてつし@星よみカウンセラー|夢実現プロデューサー|あなたの人生の伴走者](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102753006/profile_7ffeb6d134be57b3e416d14720c19d70.png?width=600&crop=1:1,smart)