見出し画像

【今日はなんの日❓そして、こんな日❗️】10月31日(月)🌞予想最高気温19℃・おはようございます。今日は「日本茶の日」です。

おはようございます❗️

今日は、「日本茶の日」です。

毎日、いくつかの「○○の日」になっていて、
その中からピックアップして記事にします。

10月31日のほかの記念日は、
今日は何といっても世間では、ハロウィーンです。そして、
世界都市デー・世界勤倹デー・ガスの記念日・天才の日・
などの記念日になっています。

「日本茶の日」について。

1191年(建久2年)のこの日、臨済宗の開祖・栄西(えいさい、1141~1215年)が宋から帰国し、茶の種子と製法を持ち帰ったとされる。

これにより茶を飲む文化が一度廃れた日本において、茶の栽培が再び広まり、日本の貴族だけでなく武士や庶民にも茶を飲む習慣が広まっていった。

「日本茶」とは、日常の会話で用いられる用語で、「日本のお茶」つまり「日本で作られたお茶」あるいは「日本でよく飲まれる種類のお茶」と言った意味合いの言葉である。茶の植物学的な分類として定義された言葉ではない。

ほとんどの日本茶は不発酵茶である緑茶である。緑茶の種類には、煎茶、玉露、番茶、ほうじ茶、玄米茶、抹茶などがある。

緑茶の多くは、蒸すことで加熱処理をして酸化・発酵を止めた後、揉んで(揉まないものもある)、乾燥させる製法をとる。この方法は日本独自で発展したものであり、世界的に見ても製茶過程で「蒸し」という工程が行われている国は他に類を見ない。

日本での生産量は、第1位が静岡県で約40%が栽培されている。第2位が鹿児島県、第3位が三重県、第4位が宮崎県となっている。鹿児島県の茶は、もともと紅茶の輸出用として栽培された。

牧之原台地を中心に栽培され、様々な地域ブランドが存在する静岡茶のほか、室町時代から名を高めた宇治茶(京都府)、江戸の庶民に親しまれた狭山茶(埼玉県)が有名で、これらは「日本三大茶」とされる。

10月1日は伊藤園が制定した同じく「日本茶の日」。その他、関連した記念日として、2月6日は「抹茶の日」、5月2日は「緑茶の日」、6月1日は「麦茶の日」、6月10日は「無糖茶飲料の日」、7月8日は「中国茶の日」、11月1日は「紅茶の日」「玄米茶の日」となっている。

雑学ネタ帳より

日本茶は実はあまり飲みません。普段はもっぱらコーヒーとほうじ茶
です。
でみ、たまにいただくいわゆる緑茶はとても心が和みます。

という事は日本茶は海王星の影響を受けている?

さて、今日のヘリオの盤面はどんな日になると予測しているのでしょう?

【今日のつながり】は「金星と木星の144°」

さて、今日取り上げるのは、「金星と木星の144°」です。
144°はもうひとつ出現していて「水星と火星の144°」もあります。

金星のキーワード・・・ゆっくり・じんわり・内側からあふれ出る・染み入る
木星のキーワード・・・人とのつながり・コミュニティ・コミュニケーション
144°・・・縁の下の力持ち・影武者

といった感じになります。

これらをまとめてみると・・・

「きょうはこんな日!」になるかも⁉

★人とのつながりのありがたみを噛みしめて影武者になる。

★自分の居場所があることを肌身に染みて実感することを
 自分がその居場所のために働くことで幸せになる。

こんなことが起こる、一日になるかもしれません。

今日も、素敵ないい日でありますように!

それでは、また。


いいなと思ったら応援しよう!

かどやてつし@星よみカウンセラー|夢実現プロデューサー|あなたの人生の伴走者
私が自分らしく生きる事、そして、このページを訪れてくださり、記事を読んでくださった方も「自分らしく生きる」ことができるような活動をしていきます。 サポートいただけたらうれしいです。

この記事が参加している募集