【今日はなんの日❓】8月12日(金)☁/🌞予想最高気温33℃・おはようございます❗️今日は「『君が代』記念日」です。
おはようございます❗️
今日は「『君が代』記念日」です。
毎日、いくつかの「○○の日」になっていて、
その中からピックアップして記事にします。
8月12日のほかの記念日は、
国際青少年デー・世界ゾウの日・航空安全の日・ハイチュウの日
太平洋横断記念日・配布の日・アルプスの少女ハイジの日・
などの記念日になっています。
今日は我が国、日本の国歌の「君が代」記念日です。
1893年の8月12日、当時の文部省が訓令
「小学校儀式唱歌用並楽譜」を布告したことによる
ようです。
小学校の祝日・大祭日に歌う唱歌に「君が代」
「一月一日」「紀元節」など8曲の唱歌が定められた
とのことです。
この時の小学校は、今の小学校とは違って、
6才から4年間が義務教育の尋常小学校という名称で
その後の4年間は高等小学校という名称で義務教育では
なかった。
「君が代」は「古今集和歌集」の「読み人知らず」の和歌に
イギリスの軍楽隊長が曲をつけ歌われていた。
しかしながら、メロディと歌詞があっていないということで、
1880年に宮内庁雅楽課のが曲を作り替え、現在の「君が代」
になったそう。
1999年8月9日「国旗及び国家に関する法」により
正式に国歌として法制化され、8月13日に公布・施行
されています。
と、いうことは、1999年までは「君が代」は国家では
なかったという事なのかという疑問がうかびます。
今ではスポーツの試合開始前や国家行事の際には、
「国家斉唱」として「君が代」が歌われます。
しかしながら、1999年より前は「君が代」を国歌として
行事で歌うことには物議を醸していました。
1893年に当時の文部大臣の訓示以降に「君が代」は
国歌として事実上の国歌として定着はしていたものの、
法律で定められていなかったために行事で歌うか否かの
意見があり実際歌われないこともあったと記憶しています。
いまや、特にスポーツの代表戦などでの試合開始前や
金メダルを獲得した時の表彰式での「君が代」は
感慨深く聞くことができるようになりました。
それでは、今日はここまでにします。
最後までお読みいただきありがとうございました。
それでは、良い1日を❗️
この記事が参加している募集
私が自分らしく生きる事、そして、このページを訪れてくださり、記事を読んでくださった方も「自分らしく生きる」ことができるような活動をしていきます。 サポートいただけたらうれしいです。