![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28878706/279aa13247ed9d1f288bdf836ce33a93.jpeg?width=800)
- 運営しているクリエイター
記事一覧
手書きスコアブック 2024.4.13 オリックス-北海道日本ハム 2回戦
ずいぶんと間が空いてしまったが、スコアをつけながらの野球観戦をぼちぼちと再開。この記事は私が加入している「純パの会」合同観戦会の記録を兼ねている。パ・リーグを愛する方で、興味がある方は加入いただけると幸いです。
バファローズ宮城、ファイターズ加藤貴の両エースの迫力ある投げ合いは見ごたえがあった。加藤が先に降板し、リリーフが打ち込まれて点差が開いたのは残念だったが、宮城は圧巻の8回無失点。バファロ
手書きスコアブック 2022.9.15 千葉ロッテ-埼玉西武 25回戦
ずいぶんと久しぶりの投稿になってしまった。コロナ禍に加えていろいろバタバタしていたため、今年は今日が初めての生観戦といった状態。
全然記事の更新のないアカウントだが、スコアブックについての投稿は今でもそこそこ見ていただけているらしい。ありがたいことだと、感謝申し上げる。
ほぼ一年以上足を踏み入れていなかったプロ野球の球場。敷地に足を踏み入れて感じる高揚感。コロナ禍の制限も緩み、人がそれなりに入
洪水にもコロナにも負けず ~2020年の戸田球場観戦記~
コロナ禍の影響を受けて、例年とは全く違うシーズンを送る2020年のプロ野球。収容上限は9月に入っても5,000名のまま。一軍公式戦のチケット入手はハードルが高く、落着きをみせない感染状況も相まって、球場に足を向けづらい日々が続く。
それでも、生の野球が観たい!という訳で、密にならないだろう、ファーム公式戦を今年の初観戦に決めた。9月1日が今季の初観戦とは、本当にひどいシーズンとなったものだ。
イ
手書きスコアブック 2020.8.22 東京ヤクルト-阪神 11回戦
久しぶりにセ・リーグの試合を観戦。今年のセ・リーグは読売が走り、他の球団が団子の状況。クライマックスシリーズがないので、優勝したチームしか日本シリーズ出場のチャンスがない。シーズン終盤の風景も、ここ数年とは違ったものとなるだろうか。
試合開始前は同じ順位だった両チームの対戦。西(勇)の好投でワンサイドゲームと思いきや、終盤までもつれる面白い試合となった。
西(勇)は6回まで1安打ピッチング。変化
手書きスコアブック 2020.8.1 福岡ソフトバンクー埼玉西武 11回戦
今日から8月。本来なら収容人員の半分くらいはお客さんを入れることができるはずだったところ、感染拡大が止まらないことから、しばらくは5,000人上限が続くことに。仕方がないが、興行というビジネスの面で持続可能なのか、いよいよ心配になってくる。
ゲームはホークス・石川とライオンズ・本田の両先発でスタート。ホークスが初回に栗原の3ランで先制すると、石川が圧巻のピッチングを披露。6回表、スパンジェンバー
手書きスコアブック 2020.7.11 千葉ロッテー埼玉西武 4回戦
観客を入れた試合が帰ってきた。なじみだった鳴り物の応援はないけど、好プレーには惜しみなく拍手が贈られる。お客さんの反応あってのプロ野球。無観客に慣らされてきたが、わずか5,000人とはいえ、テレビ観戦でも断然お客さんがいたほうが楽しめた。
マリン名物強烈な海風にさらされた試合。バックスクリーンは風速15mを表示し、フライが打ちあがるたびにお客さんがどよめく。これぞマリンのだいご味。ここのところ精
手書きスコアブック 2020.3.20 練習試合 H―M
本来ならプロ野球公式戦開幕だった3/20のカード。キャンプを打ち上げ、オープン戦をすべて消化してきたのに、また練習試合に戻ってしまった。なんともやるせない。
無観客にも慣れてしまったが、やはり歓声や声援のない試合は味気ない。
ホークスのスチュワートは5回を1失点、3安打、5四球。力のあるボールを投げるが、制球難あり、球数多い。公式戦ではどうなるか。
両軍よく走った。ホークス甲斐が2盗塁を許した
手書きスコアブック 2020.2.29 オープン戦 M-E
めったとない、うるう日のオープン戦。新型感染症の影響でオープン戦が無観客試合となってしまい、ものすごい違和感。バットがボールを叩く音、ベンチからの掛け声などが聞こえるのはいいのだが、やはり観客の反応あってこそのプロ野球と思う。
ロッテと楽天は昨シーズンのオフにいっぱい選手が入れ替わった。今シーズンは、移籍した選手を中心に、両チームの対戦が大変興味深い。以下雑感。
イーグルス
①鈴木大がマリンで楽