見出し画像

[10km]第69回スポーツメイトラン東大島小松川公園ハーフマラソン【58分12秒】

TKです。
これ👇、ぼくの「ランニング・スペック」です。

・年齢:30歳
・ラン歴:3年
・フル:5時間10分40秒(びわ湖マラソン2024)
(2nd):5時間18分21秒(湘南国際マラソン2023)
・ハーフ:2時間34分05秒(MINATOシティハーフマラソン2024)
(2nd):2時間42分56秒(春日部大凧マラソン2024)
・10km:59分47秒(FMヨコハママラソン2022)
(2nd):60分39秒(豊洲ぐるり公園ミニマラソン2024)

2024/12/07

2024年12月8日(日)、『第69回スポーツメイトラン東大島小松川公園ハーフマラソン』を走りました。10kmの部に参加です。


地域色のあるレースということで、『MINATOシティハーフマラソン2024』のTシャツで走りました。

ウェア

コース。「大島小松川公園」付近から「平井大橋」の上流付近までの片道2.5kmを2往復します。

コース

気持ちの良い天気でした。

当日の天気(tenki.jp)
スタート付近からの景色


記録:58分12秒【PB更新!】

記録
スプリットタイム

ハイライト

[ 1km] 調子が良さそうだったので、気持ち速めに
[ 3km] 最初の折り返し過ぎ、心拍も上がってちょっと疲れる
[ 6km] 1往復を追えて後半戦なので、なるべくペース維持の気持ち
[ 8km]最後の折り返しを終えて、なるべくペースアップで


日差しを浴びると暖かいですが、さすがに12月は気温低いので、調子良さそうな感じがしていました。

ジョギングは6分半くらいで走ることが多いので、「気持ち速めに」のペースを継続。普段から、距離を変えずに気持ちよく走れるスピードがどんどん上がればなおよいのですが、なかなか。

10kmのレースは2年半振りで「記録の更新を!」と思っていたので、安心です。

給水ポイントもスタート地点と折り返し地点の2.5km置きにあり、助かりました。走り終わってからですが、バナナもいただきました。

給水ポイント


・年齢:30歳
・ラン歴:3年
・フル:5時間10分40秒(びわ湖マラソン2024)
(2nd):5時間18分21秒(湘南国際マラソン2023)
・ハーフ:2時間34分05秒(MINATOシティハーフマラソン2024)
(2nd):2時間42分56秒(春日部大凧マラソン2024)
・10km:58分12秒(東大島小松川公園マラソン2024)
(2nd):59分47秒(FMヨコハママラソン2022)

2024/12/08

以上です!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集