![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75940325/rectangle_large_type_2_93c43aaa6ef08f54832e39eaac459369.jpeg?width=1200)
Fire HD10をお風呂で使う
ついこの間のAmazonのセールでFire HD10をお風呂でアニメを見る用として購入しました
そして「お風呂の壁には鉄が入ってるので磁石がくっつく」という新事実を知り、サンワダイレクトのタブレット用マグネットホルダーを購入
![](https://assets.st-note.com/img/1649319986614-9eoprmjuQN.jpg?width=1200)
スピーカーを上にした場合、ちょうど音量ボタンと電源ボタンの間来る
![](https://assets.st-note.com/img/1649320148559-HTIxAKDOIo.jpg?width=1200)
勝手にスリープする問題
ここで問題発生
Fire HD10は音量ボタンの下に磁気センサー(赤丸のところ)があるらしく、左に動かすと勝手にスリープする
スリープした場合、電源ボタンを押してもつかない
右にずらして磁気センサーからホルダーの磁石が離れて電源がつく
![](https://assets.st-note.com/img/1649321014323-nmpCJ1faP9.jpg?width=1200)
解決策としては
①左右に隙間ができないようにはめて、動かないようにする
②スピーカーを下にしてはめる
![](https://assets.st-note.com/img/1649321188419-mdP89DWGzp.jpg?width=1200)
③マグネットの手帳型ケースをつける
純正ケースは壁につくらしいが、他のケースは磁石がどれくらい強いかわからないので不明
Fire HD 10のAmazon純正カバーってマグネットでお風呂の壁にくっつく。壁掛けテレビができてしまった。防水対策は必要だけど pic.twitter.com/uO1Gmz0PIH
— ほっしー🍐🌸 (@khoshii) September 13, 2020
お風呂ではジップロックのLサイズに入れて使っている
ケースを付けても横向きで入りそう
![](https://assets.st-note.com/img/1649321950594-FaJ52tXSDl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1649322010431-VNifA0N0MC.jpg?width=1200)
ちなみにmicro SDカードはキングストンの安かったやつを内部ストレージとして使用。
Fire hdはsdカードが認識エラー起こす事があるらしいけど、私の個体ではそういうのはなかった