【クラス全員が主役】 新しい観点でのクラス目標
新年度となり、クラス目標を作ろうと考えている担任の先生も多いかと思います。今回は、よくあるような目標の「明るく元気な1組!」ではなく、生徒自身がオーナーシップを持って、クラス作りに参加できるための、アイディアとなります。ベースはプロジェクトアドベンチャーのインストラクターと共同制作しました。是非とも、学年・学校全体での統一活動を実施してください。
● 目的
1) 人に押し付けられるルールではなく、自分たちが居心地良いクラスにするために主体的に作るルールを大切にする
2) 全学年が統一で「自分たちが居心地良いクラスにする」というテーマも持ち、実施することで、指導がしやすくなるだけではなく、学校全体で居心地の良い学年・学校を作るという意識を持たせることができる
● 説明(2つの原則と4つの約束)
『2つの原則』
・チャレンジは強制されない(自分で決める)
・クラス全員+相手+自分を同時に大事にする(誰かの犠牲の上に活動は進めない)
『4つの約束』
・一生懸命やる ・ルールを守ってフェアにやる ・安心安全(身体も心も安全に) ・楽しむ
・注意事項
これらを踏まえた上で、『3つのルール作り』を行う。
(例:「ルールを守る」というのは約束にあるのでルールに入れる必要はない)
(例:「相手を思いやる」なども原則にあるので不要です)
・ポジティブな言葉を使う(否定語はなるべく使わない「○○をする」)
・シンプルかつ具体的な行動を書く(抽象的なのはダメ)
・ひと目見れば何をすればいいか分かる言葉で書く
・全員が合意したルールだけを採用する(1人でも反対したら不採用)
・多数決では絶対に決めてはいけない(全員合意)
(合意で決める難しさを学ぶ)
(難しさを感じ、自分たちで作り上げたルールを大切にする意図もある)
・賛成も反対も意見を示す時には必ず理由をつける
(みんなを説得するためには「なんとなく」では押しが弱い。嫌なら嫌でしっかりと意見を言う)
・担任も3つのルールを守る
● 流れ(学年統一取り組みとして実施)
1)学年集会で説明
2)シートを使い 居心地の良いクラスを個人で考えさせる
〔自分にとって居心地の良いクラスって、どんなクラス?〕肯定的な表現で。
ワークシートのダウンロードできます!
3)班で意見交流
4)班で3つのルールを考えさせる
5)生徒主導で(代表者(仮議員))の進行で、班の意見を集約し、全員の合意で3つのルールを決める
6)全員が見える場所に掲示する(毎日、目に入れることで3つのルールを意識する)
7)全クラス廊下に掲示し、学年で取り組んでいる意識を促す
8)日々のメンテナンスを大切にする
・終礼等で「このルールは今日どうだった?」「今週はどうだった?」などのメンテナンスを入れる
・何か問題が起こった場合は、「このルールはどうなってる?」などのメンテナンスを入れる
・担任だけではなく、授業中の教科担任もメンテナンスを行う
・定期的な班長会議で、3つのルールについて話し合いもち、重点的に意識するルールを作るなど、生徒が主体的にメンテナンスできるしかけを作る
9)学期毎に、クラスで3つのルールの再確認とルールを付け足すなどの修正を行う
● 4月~ルール設定まで
①教員主体で、クラス目標や学年目標を設定する(目標は2週間程度で変えていく) 慣れてくれば、生徒主体の設定に切り替える
<クラス目標や学年目標の例>
・クラス全員の名前を覚えよう
・クラス全員と話そう
・チャイム着席を守ろう
・清掃を頑張ろう
・忘れ物をしない
・朝読書を頑張ろう
② 生徒主体で、校外学習等のクラス目標や学年目標を設定する
● スケジュール(案)
4月 クラス目標や学年目標を設定
5月 クラス力アンケート 実施 / 打ち込み / 教員による分析
クラス目標や学年目標を設定
6月 クラスでの分析 / 修正プランの立案と実施(体育大会に向けて)
クラス目標や学年目標を設定
7月 3つのルール設定 / クラス掲示
以降 定期的な見直しと修正
● 3つのルール例
・礼儀正しくする
・議員の声かけを聴く
・授業中は立ち歩かない
・みんなが心から楽しめる環境を作る
・1日でも悲しむことながないようにスマイル
・クラスにとってプラスなことは全力で
・声かけをする
・失敗をバカにしない
・全員が少しずつ我慢する
・行動する前に考える
・注意されたら、素直に聞く
・人に優しくする
・いじめ0(ゼロ)
・教室を清潔な状態に保つ
・自ら考えて行動する
・クラスで協力して、やるべきことはしっかりやる
・メリハリをつける
・思いやって行動する
・みんなで協力する
・授業をちゃんと受ける
・楽しく笑顔で!
・真顔禁止
・授業をまじめに受ける
・仲間はずれをしない
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?