![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80913582/rectangle_large_type_2_29d4554f970496a199a03a7885e1518c.jpeg?width=1200)
野菜への信頼を育む 【地方空き家サバイバル,26日目,2022/6/17(金)】
種をまき,ほっとする。芽が出て,またほっとする。家庭菜園ビギナーの私にとって,種という小さな粒が野菜に化けるのは信じがたい。ひとつひとつ自分の目で確認しながら,野菜との信頼関係を築こうとしている。
今日は,種をたくさんまき,苗をたくさん植えた。インゲン,ラッカセイ,エンサイ,オカヒジキ,サニーレタス,バジル,エダマメ,モロヘイヤ。これらの野菜はどのような生育を見せてくれるのか。雑草まじりの未熟な土という,過酷な環境で。
だいたい種まきは終わった。これからの1ヶ月は雑草との戦いになるらしい。もうすでに,生きの良い雑草が生えだしている。朝にコツコツ相手してやりますか。
そんな私の,家庭菜園生活26日目を記す。
やったこと
今日やったことは,以下のとおり。
・庭木の剪定
・種まきと苗の定植
・ホームセンターでパート
おわりに
暑くなり,風呂場での水浴びは,修行タイムからリラックスタイムに変わってきた。畑仕事でほてった身体を水が気持ちよく冷やしてくれる。給湯器を使わないと,季節の変化をこんなかたちでも体感できるんだなぁ。
最後まで読んでくれて,ありがとう。
移住の背景と現状は,以下をどうぞ。
・移住を決断した理由(文章のみ)
・最近の状況(写真多めでサクッと読める)
それでは,また明日。