見出し画像

人生が変わった3千円の使い道

人生で初めて、オンラインの月額制ヨガレッスンに参加して1ヶ月が経った。

いつも7時台にのそのそ起きてくる生活だったので、朝5時半からのリアルレッスンに参加できるか不安だったけど、出来た。びっくり。

やっぱり課金の力はすごいと実感した。

お金がもったいないから参加しよう!というよりは、
参加することによる恩恵が大きすぎるから起きたい!
と思うようになった、というのがしっくりくる。

早起きすれば1日の時間が増える!なぜ!
遅刻しない!お弁当作りも楽勝!すごい!
肩コリ・頭痛が激減!身体が軽い!すごい!

早起きはいい。ヨガはいいらしい。

そんなこと重々知ってたけど、今まで一度もできなかったのに、毎月三千円を支払うことであっさりと早起きが習慣化できたのでただただ自分が一番驚いている

(調べたことはないけど)YouTubeでもきっと無料でヨガレッスンなんて山のようにあると思う。
でも、それじゃあ習慣化できないのは目に見えている。

その決定的な違いは何かというと、その場に人がいるかどうか。

・リアルタイムで一緒に朝起きてる人がいる
・今この瞬間を共有している人がいる
・一緒にその時を過ごしている

リアルな人だけが持てるパワーは計り知れないということを身をもって体験した。

私も月額制で家計管理や経理作業を一緒に行う「もくもく会」を主催している。

家計管理コーチングの受講生さんや、個人事業主の方と一緒に月額500円で月2回・1時間もくもく作業をしている。

最初はもう少し高額で(数千円程度)経理や確定申告などのセミナー形式も追加しようかと考えていたけど、もくもく会の目的は「お金の片付けを習慣化すること」だと思ったので内容を盛りだくさんにせず、続けやすい価格設定にした。

・家計管理はやったほうがいい
・経理処理は早くやったほうがいい

そんなこたぁわかっているけど出来ない
他にも重要で緊急なことが押し寄せてくるから
後回し後回しになってしまう

だからこそ、お金をかけて強制的にやらなきゃいけない環境に身を置き、同じ志を持った仲間と時間を共有することで作業がどんどん捗っていく。

わからないことがあればすぐに質問できる環境がある。
わからないことが何なのかわからない状態でも質問ができる。

「えいえいおー!」の掛け声とポーズで勢い付けて、1時間集中して、はかどりましたねぇ~!って爽快な顔になって終了する気持ちよさ。

いくら技術が発達しても、例えばAI相手にこの感情は味わえないと思う。

画面のその先に、生きた人間がいる。

想いを持った人がいる。

信頼できる人を個人が選び、直接お金を払う時代が来てますね。

推しつ推されつ、つかづ離れず。

心地よい関係性にお金を支払うのはすごく満足度の高い使い方だなと思います。

いいお金の使い方ができて嬉しいし、
私もそう思ってもらえるように日々精進するぞっと思った出来事でした◎

さ、もくもく会にいってきます!
(毎月1・20日に開催中。お問い合わせはLINEへ)

ゆう|家計管理コーチング

ストーリー毎日更新中▷Instagram

お問い合わせ✉️

ワーク付き今月の家計簿ダウンロード▷LINE

いいなと思ったら応援しよう!