クラフトビール好きのあなたに贈る!ホントは教えたくないビール④杯 YOROCCO BEER(神奈川)編 vol,070
はじめまして。
クラフトビール大好物!な、祐太(ゆうた)です。
普段はマーケティングをしたり、広報をやったり、飲んだくれたりしています。
#祐の字は旧漢字で数少ないチャームポイントです
#もちろん本名です
こちらでは勉強(というか、ほぼ趣味)で出会った、クラフトビールの感想をまとめてあげていってます。
みなさんのクラフトビールライフに、少しでもプラスになったらうれしいです。
今回は、神奈川のブルワリー『YOROCCO BEER』さんのビールたちの紹介です。
神奈川県逗子市で2012年に誕生したマイクロブルワリーです。
ヨロッコビールでは、「Your Local Brewery」を信条に、"Love"、"Passion"、"Attitude"の3つをモットーとして日々ビール造りに取り組んでいます。
原材料にドイツ産の麦芽とドイツ産、アメリカ産のホップを使用し、 地元 鎌倉の水を仕込み水として使用して醸造しています。
また、ヨロッコビールでは、ボトルコンディショニング(瓶内2次発酵)の瓶ビールや、 木樽で熟成させたバレルエイジのビールなども製造しています。
そんな『YOROCCO BEER』さんのビールたちを、さっそくご紹介していきましょう。
Dry Hop Farmhouse Ale ビアスタイル:Saison
苦み🍺🍺
酸味🍺🍺
コク🍺🍺
香り🍺🍺🍺🍺
のどごし🍺🍺🍺🍺
ヨロッコの定番である”Peninsula Saison”。
そこにセンテニアルのリーフホップだけを使ってドライホッピングしたビールです。
色はすこしにごりのある明るいオレンジ。
グラッシーかす、シトラシーなアロマ。
エステル香に似た甘い香りもかすかに感じます。
後味はドライながら味わい深いビールです。
すっきり爽快、でも印象的で「うんまーッッ!」でした!
Bright Moments ビアスタイル:Helles Lager
苦み🍺🍺
酸味🍺🍺🍺🍺
コク🍺🍺
香り🍺🍺🍺🍺
のどごし🍺🍺🍺
Helles(ヘレス)は、南ドイツでよく飲まれているスタイルのラガービール。
麦芽とホップの味わいのバランスが取れているラガータイプ。
その中でも、どちらかといえば麦芽の味わいに寄ったバランス。
柔らかなモルトの味わいが感じられます。
色はすこしにごりのあるイエロー。
ヨーロピアンホップのスパイシーな香りがアクセントに。
ほどよい酸味もあってグイグイ飲んでしまうビールです。
絶妙なバランス&モルトの甘みが「うんまーッッ!」でした!
Marzen Lager ビアスタイル:Lager
苦み🍺🍺
酸味🍺🍺🍺
コク🍺🍺
香り🍺🍺🍺
のどごし🍺🍺🍺🍺
Marzen(メルツェン)はドイツ語で3月の意味。
昔ドイツでは暑い時期(4月~9月)は造るのが禁止されていたそうです。
そのため、3月に仕込んで10月のお祭り(オクトーバーフェス)でたらふく飲んでいたそう。
色は赤みの強いブロンズ。
際立ったアロマはなくやさしいホップの香り。
モルトの甘みとコクを十分に感じられます。
最後はドライに引き締まるので飲み疲れないしないビールです。
コクがあるのにスッキリで「うんまーッッ!」でした!
Flor de Jamaica ビアスタイル:Saison
苦み🍺
酸味🍺🍺🍺🍺
コク🍺
香り🍺🍺🍺🍺
のどごし🍺🍺🍺🍺
”Flor de Jamaica”はスペイン語でハイビスカスを意味してます。
色は透明度の高いハイビスカスに似たピンク。
ゆず果汁を使用しており強めの酸味。
酸味と麦芽・小麦麦芽の穀物感とのバランスが最高。
アルコール4.5%のついつい飲んじゃうビールです。
ゆずの酸味とハイビスカスみたいな香りで「うんまーッッ!」でした!
※あくまでも、クラフトビールビギナーの個人的な感想です!
TOP写真の紹介 West Coast Brewing 用宗 Tap Room
今回のTOPの写真は、静岡・用宗にある『West Coast Brewing 用宗 Tap Room』さんです。
言わずと知れた静岡の名ブルワリー『West Coast Brewing』さん。
醸造所が静岡の用宗にあり、そこに併設されているTap Roomに先日行ってきました。
新幹線もとまる静岡駅から東海道線で2駅の用宗。
漁港周辺が再開発されており、その一角に『West Coast Brewing』さんの醸造所があります。
コチラ、クラフトビールはもちろんすてきなんです。
が、そのクラフトビールをより一層ひき立ててくれるものがあるんです。
それは温泉。
『用宗みなと温泉』というスパがお隣にあって、お風呂あがり・サウナあがりに『West Coast Brewing』さんのクラフトビールが味わえちゃうっていう素敵な空間なんです。
この感動はココでしか味わえない感動だと思います
お近くに予定があった際は、ぜひ利用してみてはどうでしょうか?
―――――――――――――――――――――――――
今回は、以上4種類のクラフトビールたちを紹介をさせていただきました。
最後まで読んでいただいて、本当にありがとうございます。
勉強(と、ほぼ趣味)として飲んで、書いているクラフトビールのメモですがInstagramでも1日1杯更新しています。
(年末に弾丸・日帰り静岡旅行、めっちゃ満喫ッッ!!)
クラフトビールの感想や、クラフトビールの飲めるお店・クラフトビールの買えるお店の情報を発信中。
フォロー、よろしくお願いします。
次回は、奈良のブルワリー『奈良醸造』さんのビールたちをご紹介します。
お楽しみに!